2022年03月06日

Amazon music HDをストレスなく聞くために
Amazon musicが手軽に聴ける機器というのは現在も限られているようですね。
マランツデノン陣営のHEOS、家にあるのはマランツのAVプリ AV8805
いかんせんアプリの使い勝手が良くない。本当は、手持ちのテクニクス初の
SACD兼ネットワークプレーヤーとして売り出した SL-G700 がアップデートで
Amazon musicに対応してくれないかと密かに待っていたのですが、その気配は
訪れそうもありません
。
もうひとつがBLUESOUNDのNODEという機器。最近新機種が出たようで
気になりレビュー等調べてみましたが、音は良いものの出来ないことも多い
と書いてある感想もあり、決定打とまでは言えない模様。
実際に自分で見聞きしたわけではないので、何とも言えないところですが、
導入に迷いが出ます。
そしてAmazon music攻略の第三の刺客として、最近耳にしたのが
Silent Angelという会社の ミュージックストリーマー M1 そして
DACのない M1T というものです。
この機種を軸にUSB-DACヘッドホンアンプを加えれば望みの事が出来るはずだ
と思い、あまり考えもせずに発注してしまいました。
発注した後から、そういや Shanling EM5 ってのもあったけ・・・・・
しまったかなーーーー
まあしょうがない、さてどうなりますやら・・・・・・・・・・
つづく