皆さん、こんばんは。
先日、BDレコのDMR-BZT9000に撮り貯めた番組を二層BD-REに焼こうと思い、二層BD-RE(パナソニックのディスク日本製)を何枚かセットしましたが認識しなく修理して貰いました(今年の1月は読み書き出来てました)。
一層BD-REの読み書き及びBD-ROMソフト(一層)は出来ましたので修理に来ていただく間一層BD-REにせかせか焼いてました(^_^;)
修理はパナソニックサポート(修理窓口)に電話してから二日後には来ていただけたので迅速で丁寧でした。
出張修理に来てくださった方も丁寧な方で良かったです。
さて、修理内容は症状(二層BD-REを認識しない)を見て貰い、レンズが汚れてないかを確認するために本体のアルミパネル・全面パネルを外してBDドライブユニットを覆っている金属製カバーを外し…、BDドライブユニットを外してドライブ上部のプラスチック(樹脂製?)の黒い天版を外してようやくピックアップレンズが見えるようになりレンズを見てみましたが汚れて無かったのでBDドライブユニットをまるっと交換していただきました。外し外しととりとめのない文章失礼m(_ _)m
ちなみにDMR-BZT9000のピックアップレンズはBD用とCD・DVD用の2レンズでした。
延長保証にはたかをくくり入って無かったので当然実費ですが、事前にだいたいの修理金額は聴いてましたが、BDドライブユニットまるっと交換で約24,000円でした…意外と思っていたよりは安かったので助かりました…これで暫くまた闘える(苦笑
四年数ヶ月ほぼ毎日電源入れてますから何処かに不具合が出てもおかしくは無かったのかも知れませんね。
長文・駄文失礼しましたm(_ _)m