このユーザーをお気に入りに登録する
こんにちは、本当にR… by 何も聞こえなくなった
夜更けのミミズクさん… by SS25
快聴亭戯休さん こ… by SS25
椀方さん こんばん… by SS25
SS25さん、こんば… by 夜更けのミミズク
製品レビュー/コメントへのレスはありません
Living Stereo 60CD Collection 最近、クラシックCDの世界では、BOXものが大流行(オオハヤリ)(?) 新録が少ない分、いろいろ楽しめるのですが、あれも欲しいこれも欲しいと次々に買っていくと、 気づけば注文枚数が10枚超え、20枚~50枚超えなんてのは結構ざらにあります。 聴くのが大変です。はっきりいって追いつかない・・ そんな中、数ヶ月前に発売された”Living Stereo 60CD Collection”、HMVのサイトではすぐに 完売してしまいましたが、なかなかの内容。 しばらく前にDSDリマスタリングされ、SACD化されたタイトルも含まれていますが(SACDで結構 買っていました・・)、どれもこれもすばらしい演奏内容、録音で”ちょーお勧め”です。 録音時期はおもに1954~1964年と、ステレオ録音創成期で、演奏スタイルも今からすれば ちょっと古いかなと思うものもあれば、こんな演奏、当時もあったんだと驚くものもあります。 一枚あたり200円以内で買えちゃうわけですから、びっくりです。 まあ、古くからのファンには、こんなのわざわざCDで買わずとも、LPでお持ちの方も多い でしょうけれど・・ 今度はがんばってLP60枚セットも企画してもらいたいものです。(さすがに無理か・・) 現代のダイナミックレンジの広~い優秀録音のそれとは若干ニュアンスが異なるかもしれませんが、 いわゆる現代のオーディオ的な優秀録音(と、少し皮肉混じりに言ってみた)ではなく、 ”演奏を体感”できる録音が多いです。 ライナー/CSO、ミュンシュ/BSOの録音はもちろん、13枚目の 「ブラス&パーカッションの饗宴/ M.グールド」 は、特に驚く”音質”です。(て、ことは・・ お気に入りが見つかれば、そのタイトルのSACDを購入なんてのも面白いですよ。 当時、3チャンネルで録音したタイトルは、そのままマルチで入っていたりもします。 ご興味ある方は是非完売前に。 製品紹介↓ HMVサイト http://hmvjapan.jp/news/article/1008090053/ 購入可能サイト↓ http://tower.jp/item/2731122/Living-Stereo-60CD-Collection http://www.amazon.co.jp/Living-Stereo-60-Collection-Box/dp/B003UCPEJ2
この記事へのレス(1)