2009年01月29日

SC-LX90導入 & 秋葉原周辺の試聴できる店 教えて下さい
アンプの不具合が目立ちだし,AVアンプの導入を考えていました。
過去のメーカー特有の音の傾向として,DENONやYAMAHAは私にはあわないようです。(最近のフラッグシップ機は違うのかもしれませんが。。。使用されている方,申し訳ございません。)
そこで,ソニーとパイオニアに絞って,フラッグシップ機の新機種の登場を心待ちにしていました。
その中で満を持して登場したPIONEER SC-LX90。雑誌での高評価は何度も目にしましたが,住まいが田舎のため,近くの電気店で実物を見る(聴く)ことはできません。実際に初めて音を聞くことができたのは,家族旅行で出かけた東京旅行の際,秋葉原のヨドバシカメラに行った時でした。(その日はもちろん,家族とは別行動!!)
メインのスピーカーDS-1000HRの音色の特色は,タイトな低音と情報量の多い中高音。音離れのよいスピード感です。が,決してシャリシャリのうるさい音ではありません。音の傾向が導入予定のSC-LX90と似ている気がして,導入まで不安な面もありました。
6月初旬に予約してから7月末の製品の納品までは待つこと2ヶ月。長い長~い,時間でした。納入は,○○電機の配送の方が2人がかりでなんとか設置。高級感のあるブラックフェイスはお気に入りですが,手あかが目立つため,操作はすべてリモコンを使っています。
いよいよ視聴。PLAY STATION3からHDMI接続(サエクSH-1010)でSC-LX90へ。SC-LX90からHDMI接続(wire world SHH5-2)で液晶TV REGZA 52ZH500につなぎました。
不安は杞憂に終わりました。BD ダイハード4.0は,ヘリコプターに追われ,ブルースウイルス運転のパトカーでトンネルへ入り,その後のシーン。DS-1000HRの音色とSC-LX90の音色の相乗効果で,スピード感のあるややタイトな低音。しかし,以前より低音の押し出しが強いのは明確にわかります。中音,高音のスピード感&ややほんのりきらびやかになる中高音のつややかさとあいまって,全体のエネルギー感のバランスがよい感じがしました。
フルバンド・フェーズコントロールをかけると,一瞬音がおとなしくなったような感じがしますが,よく聴いてみると音のつながりがスムーズになり,騒がしさがなくなり音がなめらかなになったように感じました。音量があげられます。ですので,フルバンド・フェーズコントロールは常時ONです。
リヤSPは,YAMAHAのサラウンド用SP2つ(安物)を天井に吊していますが,オートMCACC
をかけることにより,メインSPと音色の統一感がでてくるせいかリアの音が広がり,きつさが少なくなりました。もちろん,これも常時ONとしています。
現在,導入から半年が経ちました。エージング効果とPS AUDIOのノイズキャンセラーの効果で,よりきめ細やかでたくさんの音色が聴かれるようになってきました。
次の機器導入は,メイン&リアSPの交換及びBDプレーヤーです。
考えているのは,
スピーカー PIONEER S-81,S-81B-LR,S-3EX KEF IQ90,XQ40
BDプレーヤー PIONEER BDP-LX91 SONY BDP-S5000ES です。
地方では,聞き比べどころか商品がありませんので,本当に困ってしまいます。
今回は2月中旬に東京出張がありますので,秋葉原周辺で是非自分の目,耳で確かめてみたいと思っています。おすすめのお店があったら教えて頂けないでしょうか?
できれば,AVアンプはSC-LX90で,ディスプレイはKUROかDLA-HD750 で。
みなさま,情報提供宜しくお願いします。 ININでした。