TIMEDOMAIN
Yoshii9
¥315,000(税込)
発売:-
無味無臭を楽しめるか否か
音楽の記録から忠実に再生する(原音再生ではありません)ことを追求した時、ひとつの模範回答だと思います。
タイムドメイン理論についてはメーカー公式サイトに細かく説明がありますので割愛しますが、別に理論はわからなくても聴いて気に入るかどうかで決めればいいかと思います。
再現性の高さは諸刃の剣と申しましょうか、音源に対する誤魔化しが効かない事でもあり、良さを目一杯引き出してくれる音源もあれば、今まで気が付かなかった悪さが露呈する場合も。
ソフトの良し悪しを露わにするという事が、長所なのか短所なのかは意見が割れるでしょう。また、オーディオ機器の個性、味わいを求める方には向いていません。無味無臭、ひたすら裏方に徹する機器です。
どの位再現性が良いか、という点では、なかなか定量化が難しい話ですが、私はたまにビデオ撮影で生録をしますので、その時の再現具合で判断しています。再現力の高さ(違和感の無さ)はこれまで経験した範囲では最高レベルです。カメラの方は案外きちんと記録出来ていたのね、というのは新発見です。
その他褒め言葉は各サイトでいろいろ語られていますが、私が気に入っているのは、肩に力を入れずに音楽を楽しめる事です。
セッティングで苦労せずとも実力を発揮してくれます。(もちろん詰めた方がより良くなります。)
オーディオ趣味はセッティングを詰める作業も楽しみのうちではありますが、明け暮れてしまうのは本末転倒です。
リスニングポイントも比較的ルーズで済みます。
実力が高いが気軽であることが、私のイチオシポイントです。
現在、リビングのメイン、A&Vルームのメインなどで3台投入しています。なにも3台同じモノを買わなくても、と思いましたが、残念ながら私の許される予算範囲や設置条件では、これの代わりは見つかりませんでした。
【SPEC】<エンジン部>●出力:12W+12W ●外形寸法:130W×60H×168Dmm ●質量:1kg
<スピーカー部>●ユニット:8cmフルレンジ ●外形寸法:上カバー部…φ110mm、筒…φ90mm、脚部…φ210mm、高さ…1085mm ●質量:9kg