このユーザーをお気に入りに登録する
就活ではなく終活の誤… by 椀方
どんぐりさん、お久し… by 椀方
椀方さん こんにちは… by weissen rossl
眠り猫さん、ベルウッ… by 椀方
椀方さん こんにちは… by ベルウッド
製品レビュー/コメントへのレスはありません
ここファイルウェブにはじめて投稿したのは確か2009年の夏が過ぎた頃でした。 当時は東京に単身赴任中のサラリーマンで、1998年頃開設していた日本酒や自炊日記を主体にしたホームページのほかに日記代わりとなるブログを開設して音楽やオーディオについて情報発信を続けていました。 ファイルウェブに参加する前から当時西蒲田に有った出水電器さんの試聴室が近かったので、よく遊びに行って好きなCDを持ち込んで聞かせてもらってました。 その縁で当時出水電器さんが手掛けられていたオーディオ専用電源工事の効果を知ったので大阪のマンションに電源工事をして貰い、その後試聴室に有ったFASTブランドのセパレートアンプを導入してインフィニティのフロアSPを鳴らしていました。 その後マンションをリフォームするにあたり、壁を珪藻土塗壁にする際のオーディオ的工事の配慮などを日記にしたり、単身赴任中の楽しみだったオーケストラコンサートの感想を日記にするようになりました。 出水電器さんが定期的に試聴会を開催されるようになってからは、試聴会終了後の懇親会で沢山のオーディオファイルの方々とリアルな付き合いが広がりはじめ、単身赴任解消する際には駆け足でしたが沢山のお宅を訪問させていただき、「音は人なり」を身をもって体験出来る貴重な機会を頂いたのが今の自身の財産になっていると思います。 単身赴任を解消して大阪に戻ってからは、様々な思いかけない出来事もあったりしましたが、音楽を聴くことで癒されて前向きに進むことが出来たと思ってます。 その後東京で聞いて衝撃を受けたジャーマンフィジクスのDDDユニットを搭載したユニコーンを手に入れてから暫くは機器の更新が続きましたが今はすっかり落ち着いて音楽を聴くことに集中しています。 そしてサラリーマン生活に終わりを告げた後の今年正月明けに今の住まいに移住して、新しいリビングに馴染ませるための調整を進めたり、出水電器さんに再びオーディオ専用電源工事をしてもらったのがついこの前のことです。 こうしてみるとファイルウェブで活発に投稿していたのは2012年春までの単身赴任中までで、その後の10年間はそんなにアクティブではなかったので、いざ、こうしてファイルウェブコミュニティが閉鎖になると思うと、様々な思いでが頭をよぎっていきます。 ここのような掲示板形式のコミュニティは記事がタイムラインに押し流されにくくてコメントツリーが延びやすいので会話が長続きするメリット有りますが、様々な掲示板か廃れたように、今はもっと気軽に投稿できるSNSに人が集まるのは仕方ないのかなと思います。 小生的には情報発信は自身のブログや他のSNSで続けていくつもりです。
この記事へのレス(3)
2022年1月故郷に戻りマンション住まいを始めました。 オーディオラックを製作依頼中のため、機器のセッティングは仮置きです。 高層階でLDK 24畳と隣接する段差なしの和室4.5畳がある3LDKは明るくて眺望が最高です。 窓ガラスはペアガラスが入ってますがサッシがアルミで熱伝導性が高いので断熱性が期待した程ではなかったため、3月はじめに断熱性と静粛性を高める目的で8箇所ある窓に内窓を…