中村製作所
NSIT-2000plus MarkII
¥205,000(税込)
発売:-
恐るべし中村君
クロ大好き様 ありがとうございました
ず~っと電源事情に悩んでおりました 時間帯によって音が少なからず、変化をして特に平日の夜9~12時くらいの時間帯は最悪でした。
しかしたくさんの電源コンディショナーの中から、どれを選べばよいのかなど解らず悩んでおりましたところ、クロ大好き様に「中村製作所」様を教えていただき、2.3回のメールのやりとりで購入いたしました。
わくわくしながらの最初の音出しは、ローレベルの透明度が上がってクリアになったと言うのが、第一印象でした ところが1日1時間程度の音出しで、1週間ほど経過ころどうも様子がおかしいのです 翌日も...(>_<) 音がダンゴ状態になってます
そこでふと思い出したのが、アナログとCDを併用していた時 CDはこじんまりと漂うようにゆったりと流れるようですが、アナログはドーンと音が部屋中に飛んできます この2者を両立させるスピーカーセッティングが私にはできずに、
当然アナログに軍配は上がりますが、新譜ソフトの点から現在アナログはお休み中でした
そうですあの 「アナログ」の音がCDから出ているのです(*^_^*) 早速スピーカーセッティングを変更いたしました。 ピアノは繊細なタッチに加えて、左手のゴーンが聞こえ初めました オーケストラは部屋中で響き、いままで空振りのテンパニーやバスドラはホームランとまではいきませんが、クリーンヒットです 恐るべし中村君です
現在まだエージング中でメーカー指定のエージング終了は、年末くらいになりそうですがその間の変化をボチボチ書いていこうと思います。 機械オンチなのでデーターなどは一切掲載できずに、耳頼みの試聴記です。
【SPEC】●定格容量:最大2480VA ●入力電圧:100V/200V(出荷時設定) ●出力電圧:2000VA(97/100/103/117/120V切替可)、100VAまたは160VA(97/100/117/切替可)(定格容量の60%負荷時) ●外形寸法:260W×150H×450Dmm(脚・突起物含まず) ●質量:約27kg