このユーザーをお気に入りに登録する
K&Kさん、 こん… by Yokkun
Yokkunさん、 … by K&K
Harubaruさん… by Yokkun
Yokkunさん、こ… by Harubaru
K&Kさん、 … by Yokkun
製品レビュー/コメントへのレスはありません
かなり久々の投稿です。 コロナ禍で、様々なコンサートが延期・中止されていますが、徐々に開かれるものも出てきました。 昨日、久々に福岡シンフォニーホールで開かれた、辻井伸行さんのコンサートに出かけましたので、記録したいと思います。 元々は、”ヴァシリー・ペトレンコ指揮 ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団、ピアノ 辻井伸行の予定でしたが、海外からの来日が出来ないため、残念なことに中止となってしまいました。 https://avex.jp/classics/petrenko-RLPO2020/ ところがうれしいことに、ピアノソロでのコンサートが開かれることに。 https://avex.jp/classics/tsujii-the-best/ 早速、チケット予約。 今回は、今までとは違うことが色々と在りました。 さて当日、まず会場の入り口のところから、ソーシャルディスタンスを取るため、並び方を指示されます。 スタッフは、マスクにフェイスシールド着用。 チケットのもぎりも自分で行い、箱の中に半券を入れます。 いつもは手渡しされる、コンサートプログラムも、自分で取ります。 また、今後のコンサートなどのパンフレットも、机の上においてあり、ほしい人はどうぞという形です。 アルコールで手の消毒。 そこではサーモカメラで体温のチェックも行われていました。 また、クロークも無し。 座席はというと、隣が空いて一つ置きです。前後は、互い違いになるように割り振られていました。 つまりは、50%の観客という贅沢な状態です。 まあ、この方がゆったり出来てこちらとしては良いのですが、コンサートによってはペイ出来るのか心配になります。 公演後は混雑を避けるため、エリアごとに順番に退席するという事でした。 また、通常はアンコール曲をホールに張り出しますが、今回はそれも無し。 ホームページでの発表になりました。 https://kbc.co.jp/event/detail.php?cdid=18447 これが、しばらくはスタンダードになるのでしょうか。 人数だけは、クラシックコンサートについては緩和されそうですが。 さて、肝心のコンサートの内容ですが、非常に満足できるものでした。 辻井さんも久々のコンサートとのこと、また本日が誕生日ということも有ってか、熱のこもった静かなる興奮が感じられる演奏でした。 最後の、ラ・カンパネラの超難曲を高速で演奏。 いや、すごい。 アンコールも3曲も応えて頂きました。
この記事へのレス(4)
メインシステムのアンプとスピーカー構成です。 サブシステムのアンプとスピーカー構成です。 プレイヤーとNASの構成です。 音響ボード、ラック、スピーカスタンドなどです。 電源回り、椅子など 2chを再生するときの信号の流れです。 マルチを再生するときの信号の流れです。