前からファイルウェブには登録させていただいておりましたが、仕事の都合等で忙しくあまり利用できておりませんでしたが、今回仕事が一段落いたしましたので初投稿させていただきます。
今回は今更の感はありますがlinn klimax kontrol seを導入しました。
以前はakurate ds/k→viola cadenza→viola forteという構成で音楽を楽しんでおり、音には何の不満もありませんでした。
今回オーディオ店でdsと連携したklimax kontrol seのボリュームコントロール等の一元管理の楽さに驚き導入を考えました。
ただ以前のリンのプリアンプといいますと自分の中ではS/N比および左右セパレーションが不十分という印象がありました。
今回視聴する中でDPS電源搭載およびSE化の効果なのかその不満点がすべて解消されていて驚きました。
こうなるともう導入することに全く問題がなくなったため、即導入と相成りました。
ただひとつ気になるのは、電源ケーブルです。
付属の電源ケーブルの交換を考えておりますが、本体カバーが邪魔して太いインレットプラグのものがささらないことに気づきました。
自作するテクニックはないので、AETあたりのインレットプラグが小さいものぐらいしか選択肢は無さそうですが色々検討してみたいと思います。