ロンリーvts
ロンリーvts
普通の会社員。趣味は、オーディオ ドライブ 映画です。オーディオの目標は、好きな時に好きなアーティストが 我が拙宅でプレーしてくれる事。ほぼ 達成出来たかな?。ジャンルは、ジャズ ポピュラー。

日記

最新の日記
カレンダー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お気に入り製品

お気に入り製品はありません

最新の日記

また ガッカリか


 盆を迎え、連日の猛暑からやっと開放されたようです。私はというと、夏風邪をこじらせて 声がでません。

 この記事を書こうか どうしようかと迷いながら 早半年、皆様からの集中砲火を覚悟して 記事とします。(;_;)

             
 
 このパワーアンプ「エポカルEМー1バージョンアップ版」が現在うちのメインアンプです。奥の縦型ラックにサブとしてアンプジラ2000を配置しています。

 1991年 それまで使用していたМC7270を押しのけて入ってきました。その後並み居る強豪(ダン・ダゴスティーノ モメンタムステレオ等)を退け、今日に至っています。

 もういい歳なんです。おまけに製造メーカーが存在しません。
 そんな訳で次期候補選びの筆頭として、サービス体制もしっかりしていて 市場の評価も高いA70に注目しました。A級動作がひっかかるのですが。

 音の入口から順に DP720 C3800 A70 B&W801D 
 この面子の中で パワーアンプ部分を入れ替えるという手法です。当然電源コードもスピーカーケーブルもいじりません。

 エポカルを繋いだ途端に A70は無いな。
 音の抜け 空間の再現能力 低域から中域にかけての音の充実感、これらにかなりの差が認められる。

 またもガッカリである。

 この美しい黒漆のアンプには、まだ頑張ってもらわねば。

 

最新のレビュー/コメント

レビューはありません

マイルーム

我が拙宅
我が拙宅
持ち家(戸建) / 書斎兼用 / ~8畳

スピーカー・ローズ「ビギン」オリジナル   プリ・C34V   パワー・アンプジラ2000、エポカルemー1  アナログプレーヤー・TD520  CDプレーヤー・ワディア381、ロクサンカスピアンCD  プリメインアンプ・クオードⅡクラッシック「管球アンプ」  スピーカー・プルート「ビギンオリジナル」     ビギンオリジナルスピーカー「ローズ」               …

所有製品