みなさん、こんにちは
少し早いですが今年の総括をしたいと思います。
今年はオーディオ的にはバカバカ倶楽部の会長どころではなくきわめておとなしいものでした。投資としてはせいぜいインシュレータとデジタルケーブルの更新くらいです。
インシュレーターは当コニュで話題になっていたもので、スピーカーとアンプに敷きました。今はもう慣れているので特段驚かないですが良い方向にいっていると思います。
デジタルケーブルは商品知識はなかったのでショップに尋ねたら2種類提案されて1つはトランスペアレントの高価なものだのでこれは手がでずにカルダスのケーブルに決めました。(安いわけではありませんがなんとか手が出ました)
これは自宅視聴で決めました。現在納品待ちです。
普通の人に近づいたと思います(^_^;)
今年は演奏家の人と知り合う事が多く彼らのコンサートに通っていました。
主にソプラノ歌手の人が多く生の歌声を堪能しました。ときどきピアノやフルートの演奏もありチェンバロの生音も初めて聴きました。
演奏活動(偉そうですが(^_^;))は5月にカンボジアへ寄付するためのコンサートに参加しました。微力ですが私の歌が役に立つのは嬉しいものです。
最近また新しい合唱の練習を始めました。メンバーの中にはソプラノ歌手のかたと楽器を演奏する方が合唱で複数加わってくれたので、以前に舞台にたって演奏をしているのを鑑賞した同じ人間が合唱団の一員で一緒にしかも衣装ではなく普段着で歌っている姿は新鮮でした。
オーディオ的には会長に相応しいものではありませんが、来年も時間が取れる限りコンサート聴きにいきたいと思っています。
来年もよろしくお願いします。