このユーザーをお気に入りに登録する
myuさん、おはよう… by バーガンディミスト
バーガンディミストさ… by myu
myuさん 専… by バーガンディミスト
myuさん、こんにち… by バーガンディミスト
製品レビュー/コメントへのレスはありません
2週間前から、S&K Audioのイーサネット接続(プロトコルはDanteNetwork)で動作するマルチチャンネルDAコンバータ (VT-EtDAC)と入力専用オーディオI/F (VT-EtSRC)を自宅試聴させて頂いています。今週後半にマルチチャンネル用Power DAC(VT-EtPDAC)をお借りできる予定ですので、今から楽しみです。 マルチチャンネル用Power DAC(VT-EtPDAC)を使えば、我が家のデジタルチャンネルデバイダー1台とパワーアンプ計6台がこのPower DAC1台で置き換えることができます。このPower DACは計8個セットのDACとパワーアンプが搭載されています。CH1とCH2のパワーは160Wありますので大半のウーファーは駆動できます。CH3-CH8のパワーは40Wですがマルチアンプ方式でので十分なパワーです。マルチチャンネルアンプですが、DanteNetworkを採用していますので、なんと入力はLAN端子(RJ45)のみです。 Power DAC(VT-EtPDAC)のフロントとバックパネル VT-EtPADCで置き換え可能な我が家の機器達 S&K Audioの入力専用オーディオI/F (VT-EtSRC)とマルチチャンネルパワーDAC(VT-EtPDAC)を使えば下記の様に4wayのマルチアンプシステムながら非常にシンプルな構成になります。VT-EtSRCとVT-EtPADCともハーフサイズで、色はパールホワイトで高級車並の塗装の品質ですので、奥様方々からリビングルームに設置しても許しが貰えるのではないでしょうか。 入力専用オーディオI/F (VT-EtSRC)はとてもユニークな製品で、下記の入力を備えています。PHONO MMとLINE入力にはADコンバーターが搭載され、デジタル化されたあとPCで必要な処理が行われます。 PHONO MMレベル (RCA) LINE (RCA) AES/EBU (XLR) SPDIF (RCA) Virtual Audio Cable MCヘッドアンプを用意すれば、MCカートリッジでレコードを高SN比で聴くことができます。RIAAの補正はPCのソフトウェア上で行われるところがポイントです。VT-EtSRCでは量子化はRIAAの補正がされる前、つまり高域のレベルが高い状態で行われますのでSNの高い音楽再生が可能です。それから、RIAA特性以外にも38種類のイコライザーカーブをサポートしいますので、レコード再生に拘る方には朗報ですね。デジタル録音機能を使ってレコードを192KHzでデジタル化もできます。 "Virtual Audio Cable"の機能を使うことで、他のPC用アプリケーションとの接続ができます。つまり、JRiver、MediaMonkey、Roon、Primeseatなどのファイル再生ソフトやストリーミングの受信ソフトSpotifyなどを利用することができます。音楽再生にPCを起動すること事態に違和感を覚える方もおられるようですが(私も含めて)、音楽専用のPCとして設定すれば起動も早く、外付けキーボードも不要で、Windows 10上でのタッチパネル操作はほとんどPCを使っていることを意識させません。 S&K Audioの製品の良さは今まで通りアナログとデジタル再生をサポートしながら、PCオーディオ音楽再生ソフトも出来るようにオーディオに必要な機能を1つのソフトウェアーに集約させていることです。 S&K Audioの製品で聴いたレコードの音の良さに感激しましたので、Power DACの自宅試聴にも期待が膨らみます。
この記事へのレス(0)
中村製作所
NSIT-2000plus MarkII
¥205,000(税込)
発売:-
我家に、ようやく中村製作所のNSIT-2000plusMarkⅡを設置することができました。 私のプログに写真を載せてあります。 --------------------------------------------------------------------------------- 中村製作所よりNSIT-2000plusMarkⅡを自宅試聴用に貸して頂いたので、下記の3種類の200V入力・100V出力の絶縁トランスを比較試聴した。 試聴した絶縁トランス(試聴順) 1. 中村製作所 NSIT-2000plusMarkⅡ (中村製作所より借用品) 2. オヤイデ電気 CS-1000T+CS-500T (私の現使用品) 3. 電研精機 NCT-F3型 1KVA (友人の現使用品) 試聴の感想はこちらのブログで。
この製品レビュー/コメントへのレス(0)
伊豆高原にてマルチアンプのシステムでオーディオを楽しんでいます。リスングルームは約14畳で傾斜天井となっています。 スピーカーユニットはAccutonとソニーを使っています。 Accutonスピーカーシステム 低音: Accuton AS250-8-552 中低音:Accuton C220-6-222 中音: Accuton C90-6-724 高音: Accut…