>X0さん あ… by ren
>A2Bさん … by ren
>峰さん マイ… by ren
renさん、はじめま… by X0
renさん 初… by A2B
製品レビュー/コメントへのレスはありません
お久しぶりです 前回の日記から半年・・・オーディオ歴も2年が経過しました お歳も23歳になりました^^; 前回の日記でラックスシステムが再稼動したことを書きましたが、稼動してから数ヵ月後、ラックスのプリアンプの片チャンネルから急に音が出なくなるというトラブルがありました 中を調べてみましたがイマイチ分からず、これはOHかなと・・・ そこでプリの修理を後回しにして、今回新しいプリを買っちゃいました(ラックスは今後も長く使っていくつもりです、というか大好きな機材なので使います) 今回導入したもの ACCUSTIC ARTS PREAMP I-MK2 前々から憧れていたメーカーです なぜか一部だけハイエンド化しました(笑) 肝心の音の感想ですが・・・・まだ聞き込んでいないので簡単に^^; アコアーツのスレで見たとおり「音色にこれといって特徴がない」 第一印象はシンプルの一言でたぶん済みます でもシンプルだけでは終わらないのがアコアーツ? 音の立ち上がりは早く(鋭いまではいかない)、それでいて滑らか スーッと入ってスーッと抜けてく美しさがあると思います あとは「空気感とキメの細かさ」 ムンドやエアーのアンプに似ている・・・らしい 聞いた事ないから分かんないですけど 確かに音の広がりが絶妙なんです ボーカルが変に前に出てくる事もなく、全体のバランスを保ちつつ包み込んでいく感じでしょうか 高解像度の音のまま耳にスーっと入ってくるから耳が気持ち良いです 手持ちのラックスのプリとは逆の方向になるかもしれません ラックスのような粘っこさがなく明るく軽やかな音だと思います 再現能力が高いのでCD選びがシビアになったのがここ数日の幸せな悩みです CDPはオーディオ始めた時に買ったマランツのCD5003を未だに使っているので、こちらも買い換えたいですね^^; 目指せアコアーツシステムです! 他はファイルウェブをさぼっている間に入手したもの KEF iQ30 KEF iQ60c どちらもまだ配置はしてません^^; 山崎創作さんのスタンドを注文次第配置しようと思っているのですがなかなかタイミングが掴めずダンボールに入れたまま保管している状況です 部屋に緑をと思ってサンセベリアを購入(笑)↓ 久しぶりの日記が雑ですいませんm( _ _ )m 今日は夏期休暇前の最後の夜勤日! 頑張るぞ~
この記事へのレス(6)
現在の状態です 手軽に楽しもうということでハイエンドな機材はありませんが、ゆっくり歩んでいこうと思ってます 全体図 前面 スピーカー:KEF IQ90 TVラック内 プレーヤー:Pioneer DV-420V AVアンプ:Pioneer VSA-919AH オーディオラック内 CDプレーヤー:Marantz CD5003 チューナー:Marantz …