BOOSUKAKINGU
BOOSUKAKINGU
SC-LX72&BDP-LX53 のマイページタイトルからして やっと、納得のいく、AVアンプとブルーレイディスク プレーヤーを揃える事ができましたので ここに自分のページを作る事にしました

日記

最新の日記
日記はありません
カレンダー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最新のレス

日記

日記へのレスはありません

製品レビュー/コメント

製品レビュー/コメントへのレスはありません

お気に入り製品

お気にいられユーザー

最新の日記

日記はありません

最新のレビュー/コメント

PIONEER

SC-LX72

¥245,000(税込)

発売:2009年10月上旬

製品DBで詳細を見る

ほかのユーザーの登録・投稿を見る

パイオニアSC-LXのデモ機を訪ねて、滋賀県、草津へ

高級機のAVアンプの展示で鳴らしてくれるような店が

京都市の寺町通りには昔は沢山あったんだけど

高島屋に、パナソニックのショウルームなんてのも

20年前はあったなあ、それでこのご時世で

京都駅近くのビッグカメラなんて6万くらいのAVアンプで

音が回りの大型テレビ売り場のサラウンドとかわらないしね

HPで調べて地図を見て、サイト名を記録していなかった。

それで、草津にきて、AVアンプ・パイオニアSC-LX72を見つけて


店員さんにこれを上映してとお願いしてソフトは何がいいですかって

BDスパイダ-マン3を見せてもらい

音は、砂の化け物が最後に消滅の静かなシーンなんかは

砂の流れるような音がね

まあ重低音の金属音とかは、当たり前なんかなんだけど

最後のMJのコーラス音なんかは、よかったなあ

それでSC-LX82の値段について聞いたら

33万五千円が24万になりますって


他にSC-LX72の値段について聞いたら

24万五千円が19万になりますって

それで頭を整理して、 SC-LX82狙いだったけれども

SC-LX72でもいいかなあて、無料の紅茶も、もらわないで

店を出て、さっきの店員さんに質問をして

僕の部屋って四畳半で、スピーカーも高級でなくて

普通のですって、話しをしたら

SC-LX72で充分ですよって言われて

納得しましたよ、大型家電店舗はこんな親切に話しを聞いてくれないしなあ


それから海外のSC-LX90のホームシアターの様子を見て


パイオニアのSC-LX系列が欲しくなり
別の通販で買いました

【SPEC】●定格出力:100W×7ch(1kHz、1%、8Ω)●周波数特性:5〜100kHz ±3dB ●ライン入力S/N比:103 dB (IHF-A) ●音声入力端子:同軸2、光4(アサイン可能)、オーディオ9 ●映像入力端子:コンポジット5、S端子5、コンポーネント3、D4端子2 ●その他入力端子:HDMI5(フロント1系統含む。音声再生可能)、USB1、LAN端子1 ●音声出力端子:光デジタル2、オーディオ4、プリアウト…フロントL/R、センター、サラウンドL/R、サラウンドバックL/R、SW 出力(1系統) ●映像出力端子:コンポジット4、S端子3、コンポーネント2(MONITOR、ZONE2)、D4端子1 ●その他端子:HDMI出力2、RS232C出力1、12Vトリガー出力2、SR入出力1 ●消費電力:330W ●外形寸法:420mm×460mm ×200mm ●質量:18.5kg

マイルーム

四畳半の後ろに布団の寝室兼のテレビ部屋
四畳半の後ろに布団の寝室兼のテレビ部屋
借家(戸建) / その他 / オーディオ・シアター兼用ルーム / ~6畳 / 防音なし / スクリーンなし / ~7.1ch

狭い部屋でシャープ液晶テレビの20インチが限界ですが サラウンドシアター堪能しています 小型スピーカーしか置けないのですよねえ マイルームデータ を見たら寝室兼なんてありませんでしたよ 大きい音をかけて他所の部屋に影響を小さいのはこの部屋しかないのでねえ

所有製品