私は、バッファロー NAS LS-CH1.0TLを使用して音楽をリッピングを行っている。
このNASを使用して、再生を行うとなぜか音楽が全体が膨らむ印象を受けた。
製品特有の傾向では?
そう思ったがなんだかそうでないかも知れない。
ふとした事から、NASの電源が気になり電源タップに刺してあるプラグに目が行く。「もしかて…?」
このもしかしては、NASの電源プラグは2ピンプラグを逆にしたら違いが出るかも知れない?
そんな事を思いながら、NASの電源を切りプラグの方向を逆にして聞いてみた。
音がまとまりが良く、結構聞きやすい。
違いは有るそんな風に感じた。
「音楽が聞きやすい」
これは重要だ
プラシーボかも知れないが、この違いは私には明白でした。
私にはそう思えたのです。
最近気になる掲示板の投稿にも、電源の重要性が多く記載されているが、たぶんこの内容も同じなのでしょう。