このユーザーをお気に入りに登録する
2Hさん、 さ… by にら
にらさん、こんばんは… by 2Hくん
追記 あ、「金… by にら
TON2さん、 … by にら
ニッキーさん、 … by にら
製品レビュー/コメントへのレスはありません
なんか最近同じネタばかりでつまらないですよね。 一般論すら言えない閉塞的な空気。目に入るのは個人攻撃や本筋から外れたノイズ。 あ、最近のテレビ番組やニュースの話題ですよ! 変な勘違いしないでくださいね! みんなコロナのせいで心が狭くなってしまってるのでしょうか・・。 というわけで暇つぶしにレコードネタ。 Ann Burton三種盛り。(以前にもネタにしましたが焼き直しです) 左からダイレクト・カッティング盤、76マスター45回転盤、そこから起こしたHQCD復刻盤 貴重盤ですが中古相場はあまり高くなく、むしろCDが一番高いかも。 後半にいくにつれ何故か音が色濃く滑らかで聴きやすくなってる気がします。 そしてRickie Lee Jonesの高音質ニンバス盤 ドイツよりやっと到着。Discogs様様です。ヤフオク高いっす! ジャケはいまいちですが盤は一応ニアミント。 おまけ 完全ジャケ買いしかも限定盤。 一般的にはレコードの方が扱いが面倒で難しいとされていますが、オーデイオマニアからしたら真逆で、アナログの方が簡単に良い音が出せてむしろデジタルの方が色々と難儀ですよね。 大盛華麗さんとかお元気かなあ~。 誰か「あの人は今」シリーズやってくんねえかな。 ハートフルだったあの時代が懐かしい・・。 コロナが全部悪いんですよ、みんなコロナのせいだ。 きっと誰も悪くない。 一日も早い収束を願うばかりです。 春なのにオフ会できないの辛すぎる。 おしまい 過去日記はこちらからどうぞ→にらの過去日記(抜粋)
この記事へのレス(17)
MIT
Oracle Digital
¥168,000(税込)
発売:2005年12月20日
ノードストのSILVER SHADOW、ACデザインのコンクリュージョンとの比較でした。3者の中では群を抜いて安定感ありました。MITはグレード関わらずどのモデルも音に色付けがなくニュートラル、そして価格に応じてオーディオスペックだけがしっかり上がっていくという、大変納得のいく製品群でした。特にオラクルシリーズは妙なイコライジングや個性もなく、強力にシステムの底上げを手伝ってもらってきたので、国内販売終了が非常に残念です。どこかの代理店が引き継いでもらえないだろうか。 ※2012年、トラポP0-Sと共に売却
この製品レビュー/コメントへのレス(0)
6畳×石膏ボード二重のため狭いですが、少しでもエアボリュームをと天井高を3.3mに、床はコンクリートにタイルカーペット直張り(後にフローリングにしました)専用分電盤にしています。ソフトは壁面収納に、生活用品も置いてませんので何とか窮屈さを感じずいられます。(一人では) 現行機材(~過去使用遍歴) DYNAUDIO Confidence5→Special25→現在:C1(無印)&サイドプ…