第3の関門はMinimserverのインストールです。
JAVAの最新版を入れたあとMinimserverをインストール、インストールまでは正常でしたが、起動しません(汗)
起動するとすぐにコマンド画面みたいなのが立ち上がってすぐに消えます。エラーもなにもありません。
これには参りました。なにも参考にできる情報がありません。
1日半格闘しましたがダメで、気分転換に友達と遊んでいた時、この悩みを話したら・・・
それは恐らくと言って、家に来て手伝ってくれました。
私も良く理解していませんが、JAVAにはClasspathというのがあり、それをソフトが参照しにいくらしいのですが、このソフトはそれができていないようだとのこと。そこでそれを参照するコマンドを教えてもらいbatファイルにした所、なんと動くようになったではありませんか!
ありがとう、我が友よ!
作業を始めて15分で解決・・・いったい今まで格闘していた1日半はなんだったのか・・・
参考までにそのコマンドを記載しておきます
java -classpath "C:\Program Files\MinimServer\lib" -jar "C:\Program Files\MinimServer\lib\mserver.jar"
これを解決したところ、なんとかKazooにてファイル再生が可能となりました。
最後の関門はAudioPhile Optimizerのインストールです。
まず最初に躓いたのが正規版をインストールしようとしたことです。
2.1はWindows2016に対応していなく、インストールできません。良く見れば書いてあるんですが・・・
それが分かるまで暫く格闘し、2.2Beta版でのみ2016に対応ということが分かり、そちらをインストール。
そして無事に完了。
そして全てが終わってファイル再生ができることを確認して、さあCoreモードにするぞと意気込んだところでさらなる落とし穴が・・・
Coreモードにできない・・・
色々調べましたが、どうもその機能がないということが正解みたいです。
まあしょうがないので、GUIモードのままメインシステムに繋いでみることにしました。
これだけ躓いたのでソフト関係の躓きはもうなく、順調に音だし完了でした。
いや~、Jplay良いですね。
CuBoxのVoyage mpdからほぼJplayに変えただけですが、音に厚みがありさらに深みがあります。
Cuboxも音に艶があり綺麗でしたが、Jplayは別次元ですね。
これでさらにリニア電源、Coreモードなどの音質改善策があるとなると・・・
唯一の残念な所は声の艶が薄まったことでしょうか。
しかし、JPLAY凄い。
お勧めです。