katsu-k.v35です。
初めての日記です。よろしくお願いいたします。
私のDENON AVR-3313のレビューに書きましたように、
DENON AVR-3313にて、DENON RemoteAppでNAS(IO-DATA HDL-A2.0)にあるflac(16bit/44.1kHz)ファイルを再生するとflacと認識されず、(TV画面の表示が)PCMとなって、ギャップレス再生ができません。
(ちなみに本体のリモコンではflacと認識されます)
DENONの回答としては「IO-DATAのDLNAサーバとの間で発生する」とのことなので、DENON&マランツのRemoteAppとIO-DATAのNASの間では発生する事象ではないかと思ってます。
で、AVR-3313を買い換えるのとNASを買い換えるのとどちらがよいかと考えると、AVR-3313を買い換えたい(ダメダメなApp、膨らんだ低音等々)のですが、費用の面からするとNASを買い換えたほうが安いというのが結論になります。
そこで、philewebの皆様に情報をいただきたく、
DENON&マランツ製品でRemoteAppを使って再生したときに、flac(16bit/44.1kHz)ファイルがflacと認識される(=ギャップレス再生ができる)NASの情報をいただけたらと。
ちなみに、購入検討している第一候補はQNAP TS-112です。
皆様、よろしくお願いいたします。