このユーザーをお気に入りに登録する
サメ猫BBMさん … by Locomo66
ウィリアムス浩子 … by サメ猫BBM
バズケロさん … by Locomo66
Locomo66さん… by バズケロ
ミネルヴァさん … by Locomo66
製品レビュー/コメントへのレスはありません
コロナの影響でなかなか行けなかったJAZZライブに久しぶりに行ってまいりました。 14日はコットンクラブで「ウィリアムス浩子」、16日はブルーノートで「ケイコ・リー」を聴いてまいりました。今週は「リー・リトナー」のライブも予約していたのですが、オミクロン株の影響で来日が困難になり、出演がキャンセルになってしまいました。 でも生演奏は本当にいいですね。オーディオ機器では決して味わえない音楽を聴くことができました。 ウィリアムス浩子ライブ 今回はストリングスを引き連れて主にクリスマスソングを歌ってくれました。 ストリングスで歌うジャズはウィリアムス浩子の声にとても合っていると思いました。パーカッションも女性(はたけやま裕)でヴォーカルに合わせた柔らかな演奏だったので、メロウな印象が一層引き立った感じでした。 ケイコ・リーライブ 前回行ったライブはアルバム「Timeless」のリリース直後だったため日本のポピュラーソング中心の選曲でしたが、今回は個人的に好きな楽曲であるクインシージョンズの「Velas」やジョーサンプルの「Street Life」を歌ってくれました。 座席も左の最前列で最高の席でした。普段オーディオで聴いているアーチストがすぐ目の前で歌って(演奏して)くれるのですからライブは止められません。 公演の2日前になってナベサダさんがゲスト出演されることが発表され、めちゃくちゃ得した気分でした。ナベサダさんの単独ライブはなかなか予約ができないのに、まさかのゲスト出演でした。 女性ヴァーカリストって年を重ねると前から見ても横から見てもウエストのサイズが一緒になることが多いようですが、ケイコ・リーさんは相変わらずスリムですね。ナベサダさんのソロ演奏のときに直立不動で聴いていたケイコ・リーさんの立ち姿がとても美しく感じました。 早くコロナが収束して海外アーチストのライブもできるようになってほしいものです。
この記事へのレス(4)
オーディオルームといってもとても狭く(約5畳)、床や壁もやわなので音響的には劣悪な環境です。PhileWebに集う諸兄からみればツッコミどころ満載だと思いますが、少しでもいい音を聴くことができるよういろいろやっていきたいと思っています。 所有機器【2021年4月末現在】 クロック:PhaseTech HD7-Rb NAS:DELA HA-N1AH20 ネットワークトランス…