ゲオルグさん、、今晩… by 晶
こんばんは お… by ゲオルグ
kobamanさん、… by 晶
ゲオルグさん、今晩は… by 晶
試すのにいいのはチャ… by kobaman
製品レビュー/コメントへのレスはありません
そろそろ静電気に悩ませられる季節は終わりでしょうか、、、 今冬の私のCD帯電対策はCFRP製CDスタビライザー+アルミテープチューンでした。 CFRP製CDスタビライザーの効果は以前にも書きましたが、それにアルミテープチューンをプラスします。 一見するとオカルト的ですが、アルミテープチューンは車のトヨタさんが効果を認め、純正パーツとして販売しているくらいです。 エビデンスは車体が帯びた電気を、最適に配置したアルミテープによって効果的に放出、これにより走行中の車体の空力バランスを部位ごとに変化させ、直進安定性、回頭性などの向上に寄与しているのだそうです。 導電性アルミテープを効果ありそうな?形状にカットして、CFRP製CDスタビライザーに貼り付けるだけです。 完成したスタビをCDに乗せて再生すると、S/Nが良くなった様な気がします。 一応、静電気測定器で測定してみますので、イオンバランスプレートを外して、アースを接続 ピントを合わして測定 再生後でもCDの帯電はありません。
この記事へのレス(2)
マンションの6.5帖の洋室です。 リスニング・ポジションから見て、左がほぼクローゼット、右がガラスドア、背面もガラスドアです。 入口がコの字になっていたり、巨大な柱や張りが右側にあったりで、普通の部屋ではなく苦労しています。 また石膏ボードの天井と壁面は最悪です。 しかも新幹線がすぐ横を走っていて、轟音で通り過ぎます。(-_-;) 左右前後非対称の部屋で、特に入口はコの字になって…