MARANTZ
NA8005
¥135,975(税込)
発売:2014年6月中旬
NA8005購入しました
購入して6時間、ファーストインプレッションを書きます。
視聴環境
アンプ DENON AVCー3808
DVDユニバーサルプレーヤー DENON DVDー3930(DENONリンク)
スピーカー ビクター SXーLT55MK2(バイアンプ接続)
NAS バファロー LS-421D
です、ご覧のように私は映画を見るのが好きでAVアンプを使い
スピーカーは5.1ch構成になってます。
マランツ NA-8005はDENONのDNPー720からの替え買えです。
最初に聞きた感想は音が全然違うですね、当たり前ですが価格
は倍以上ですから違って当然です、どの位かと言うとCDとハイレゾ位
と感じました。
まず最初に聞きたのはイーグルスのホテルカルフォルニア(FLCA192/24)でした
このアルバムはSACDでも持っていて私の基本曲です。
SACDが100とすると8005は90、720は60の感じです。
DSDの再生はネイティブだけあって95でした。
とにかく音場が広がり楽器の定位がはっきりしました、アイソレーター
があるせいかS/Nも良いです、ボーカルも前に出てきました、
CDリッピング音源も良い音です
今までは720では余り聞かず、DAPのAK120&SE846でハイレゾは
聞いていましたが、これからはやっとイアホンから解放されます。
後8005にはヘッドホンアンプが付いていますがこの音がなかなか良く
少し得した感じです。
今も聞きながら書いてますが、これからNASに入っているハイレゾ音源を
聞き直そうと思っています。
良い買い物でした。
【SPEC】●周波数特性:PCM 44.1kHz…2Hz〜20kHz、PCM192kHz/DSD…2Hz〜50kHz ●ダイナミックレンジ:PCM 44.1kHz…101dB、PCM 192kHz/DSD…106dB ●S/N比:110dB ●高調波歪率:0.0012% ●対応サンプリング周波数/量子化bit数:PCM…192kHz/24bit、DSD…5.6kHz/1bit ●対応フォーマット:WAV,AIFF,FLAC,ALAC,WMA,DSD ●出力端子:光デジタル音声×1、同軸デジタル音声×1、RCA×1、ヘッドホン(6.3mm)×1 ●入力端子:光デジタル音声出力×1、同軸デジタル音声×1、USB×2、LAN×1 ●消費電力:30W(待機時0.4W) ●外形寸法:440W×105H×336Dmm ●質量:7.2kg