kr0nk0
kr0nk0

日記

最新の日記
カレンダー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最新のレス

日記
製品レビュー/コメント

製品レビュー/コメントへのレスはありません

お気に入り製品

お気に入り製品はありません

最新の日記

HUGO vs MOJO

半年ぶりの書込になります〜

このところ写真/カメラと車にドップリで、オーディオを怠けていたわけですが
先月MOJOをGETし、またしても腰が抜けたのでwww

そもそもHUGOで腰が抜けて自作DACたちは肥し化し、その他諸々のDACたちを全部追い出してしまったわけです

MOJOも最新のチップ(FPGA)+アルゴリズムで、HUGOを超えるのでは? と予想していたのですが、期待は裏切られませんでした
以下試聴はULTRASONE Edition10のものです(冬場は別宅のオーディオルームが寒いので足が遠のくwww)

音色傾向は内蔵バッテリーのみで聴き比べる限り、先達のkakkiさんが書かれているように、MOJOは極低域/極高域でHUGOより??が多い感じがします
中域〜高域は明らかにリニアリティ/ダイナミックレンジがMOJOのほうが広く感じ"もうコレでいいかな?"感が強いのですが、グランカッサのしっかり入ってる音源とか、バーンスタイン+イスラエルの1812とかでは力感/突きぬける感はHUGOにかなわないかな?

なのですが、ふと思って…
MOJOの外部電源はUSB ということはエネループ4本でいけるんでない?
ということで、普段ゲインブースターの電源に使用しているエネループブロックで外部から電源を入れてみると…
これわぁ〜 MOJOの圧勝ではなかろうか?
内蔵電源のみではイマイチに感じた超低域の伸びも、高域のクセ(?)もすっきりとし、もうこれでいいやwww

ポータブルの使用では取回しがイマイチになりますが、据え置きでは充分です

あとは、HUGOのように専用レザーケースが出てくれればうれしいですね

最新のレビュー/コメント

レビューはありません

マイルーム

ながれながれて…
ながれながれて…
持ち家(マンション) / 専用室 / オーディオルーム / ~10畳 / 防音なし / スクリーンなし / ~2ch

アナログ誌 vol.22 のレコード悦楽人 No.0316の時は秋葉原/東京のアパートでしたが、今のオーディオルームは長久手/愛知のマンションです。 今のシステムは アナログプレーヤ   EMT 930   MICRO 1500 バキューム以外のフルセット アーム   EMT 929(930)   Ortofon RM 309(旧タイプ)   SME 3009II imp,…

所有製品

  • ヘッドホンアンプ CHORD(mobile audio) Mojo
  • ミラーレス一眼 SONY ILCE-7RM2
  • 一眼レフ ミドルクラス NIKON Df
  • ヘッドホンアンプ RESONESSENCE LABS HERUS
  • その他ポータブルオーディオ CHORD(mobile audio) HUGO