このユーザーをお気に入りに登録する
アコスの住人さん … by helicats
小屋等とは言えない立… by アコスの住人
EDさん >>… by helicats
helicatsさん… by ED
たかけんさん … by helicats
製品レビュー/コメントへのレスはありません
設置後15年のマイオーディオルーム 当初は駐車場の物置小屋で買った作業小屋ですが、作りが良かったのでそのままオーディオルームにしてしまいました。 販売店の広告がそれまで「作業小屋」だったのが、「作業又は趣味の部屋」に変わっていました。 さすがにスレート屋根は15年経つと劣化が目立ちます。 写真で良く分かりませんが凸凹が目立つようになりました。 そこでメンテナンスを含めて再塗装する事にしました。 自分で塗っても良かったのですが、慣れない作業で落下してもイヤなので近くの専門店にお願いしました。 ブリキ部分の錆止め・屋根のプライマー塗装・中塗り・本塗りと何度も塗装していました。 小さな屋根なのでホームセンターで材料を購入して塗るより安いような価格で再塗装して貰えました。 ※中途半端に購入すると単価が高い上に余る量も多いので割高になってしまう? スレート屋根にひび割れが数か所発生していてコーキング処理がされています。 割れまでは行っていないですが、放っておくと苔が生えて雨漏りしだすそうです。 スレート屋根は15~20年毎にメンテナンスが必要と云われましたがその通りだと思います。 再塗装後です。 塗装だけなので前とあまり変わりませんね。
この記事へのレス(2)
我が家のオーディオルームです。 木質プレハブの一戸建です。 オーディオ機器全景です。 機器の構成図です。 入力機器:アナログプレーヤー +AudioTechnica AT-33E & AT-630 + 真空管式イコライザー (手作り・300V定電圧組み込み & 10KΩ負荷対応バッファ付) CD D…