たまたま、この曲をs… by とおりすがるアスペン
皆様 ありがと… by シェルティーのパパ
ハイレゾ版の収録レベ… by nightwish_daisu
皆さん こんにちは … by nightwish_daisu
ご参考までに、私の使… by tairyu
製品レビュー/コメントへのレスはありません
友人からSOULNOTEの新製品(クロックジェネレーター「X-3」)の情報を頂き、興味が膨らみました。 それまで殆ど意識していなかったクロックジェネレーター(クロック機)についての知識は皆無に近く、俄か勉強をしました。 その後、懇意の専門店様にお願いして、9/1から5日間、試聴機をお借りすることができ、同時に、SOULNOTEの専用クロック・ケーブル(「RCC-1」、別売り)もお借りしました。(本当に感謝、感謝・・です) このX-3は、SOULNOTEの新製品DAC(「D-3」、クロック「非内蔵」)にフィットするクロック機として発売されましたが、D-2の開発余話(2018年)によれば、D-2の開発時からクロック機の開発を目指していたそうです。 (拙宅のオーディオ) 下記の装置とソフトで、「シンプルなPCオーディオ」を組み、専ら、ハイレゾ音源データ(DSF、FLAC)を聴いています。 (記) ・(USB)DAC:SOULNOTE「D-2」 ・再生ソフト:Jplay-Femto ・PC:ACERのノートPC ・USBアイソレーター:J-CAT ・USBケーブル:Acoustic Revive「USB-1.0SPS」 ・プリアンプ:Accuphase C-2120 ・パワーアンプ:Accuphase P-7300 ・スピーカー:B&W 802D3 (試聴の目的) 様々な音源で、次の比較をすることでした。 ・D-2の内蔵クロック使用時の音質と、外部クロック(X-3)使用時の音質比較。 ・同時にお借りした専用デジタル・ケーブル(「RCC-1」、別売り)使用時の音質と、付属デジタル・ケーブル使用時の音質比較。 <手前が試聴機「X-3(シルバー色)」、奥が「D-2(ブラック色)」> <SOULNOTE[お約束]の鋭い「スパイクピン」。手持ちの「硬い樺材の積み木」に刺してお出迎え> <X-3(外部クロック)と、D-2の内部クロックの切り替えは、D-2の背面にある切替えスイッチで行う> ●このレビューの詳細は、拙ブログをご参照ください。
この記事へのレス(2)
12年ほど前、リビングをオーディオ(&シアター)ルームに改装しました。簡易防音も施したので、結構大きい音を出しています。B&W802D3を導入した後、様々検討の結果、ACCUPHASEのアンプとSACD機を導入しました。 また、PCオーディオに嵌っていて、soulnoteのDAC(D-2)を使い、再生ソフトはJPLAY(FEMTO)がお気に入りです。