こんにちは。私もXP… by やまもとK
TON2さん、こんに… by きょぼ太郎
きょぼ太郎さん、はじ… by TON2
きょぼ太郎様 返信… by koyatenn
koyatennさん… by きょぼ太郎
製品レビュー/コメントへのレスはありません
我が家で長年使用してきたリビングオーディオ用、Infinity Kappa 6.2iのポリプロピレン製VC径φ76mmのミッドドームが遂に完全に逝ってしまいました。 (加水分解で振動板が割れ破損。デフォルトの故障の様です。写真はありしの御姿) 発売から25年も経ってますので、もの持ちが非常に良かった方です。大抵のユーザさんは、ウーハーのエッジが逝く前にKappaの大味な出音に不満を感じ手放されるケースが多い様ですが、我が家ではリアル突板仕上げの外観を気に入っていたため、DIYでエッジ補修等で延命を図って永年使って参りました。 Infinity は既にホームオーディオから撤退しており補修ユニット等残っている訳ありません。サードパーティ品をebayで時折見かけますがお高い。従い、DIYでビルトインできそうな代替ユニットを探そうと思い、外してみました。 ミッド部は独立したチャンバーとなってました。寸法が合えばコーンでもいけるかも? フランジ外形 φ149mm 位 内径 φ118mm 位 しかしここはムービングマスが軽いドームにこだわりたいところです。 困った時のaliexpress通販で代替ドームユニットを探すことにしました。 残念なことにVC径φ76mm(3インチ)のミッドドームは見当たらず、2インチ品で妥協。 中華Kasun MTD-350 その昔、Vifaあたりで似た製品を見た記憶が・・・ 君にキメタ!(笑) 手配から約10日程で品物が中国から届きました。この休みにDIYで苦労して実装しました。 見た感じは若返った感じで全く違和感ありません。今のところネットワーク定数変更も無いポン付けですが音はクリア感が強くなりましたが、難を申せば300~1KHzの出音がまるで変ってしまいました。 米中和合?の新時代に先んじ、我が家で微調整をのんびりやって参りたいと考えます。(スピーカーは弄り始めるとキリが無いのでどこかで妥協が必要と考えてます。) ■■ 2020年12月10日追記 その昔、スピーカーを自作していた時期がありました。押入にしまってあった死蔵状態のツイータ―がもしかして付くのでは?と思い、何も考えず、換装してみました。フランジ径、ネジ穴がドンピシャでした。ユニットの見た感じもこちらの方がすっきり統一され、スペンドールみたいな感じになりました。(笑) 換装したツイータ 古いモレル(Morel) MDT-33S これで米中の仲はイスラエルが取り持つということでお後がよろしいようで。
この記事へのレス(2)