はじめまして。
登録はしていたものの、日記にするほどのネタもないまま年末になり…
思い切って書いてみることにしました。
[はじめに]
正直、私はオーディオやホームシアター等は詳しくありません。
学生時代はPC、アクティブスピーカー、ヘッドホン、ゲーム機(セレクターとミキサーを使用)といった環境で楽しんでいました。
4年ほど前に、サラウンドを楽しんでみたいと思い5.1.2ch環境を作りました。
当初感じたことは、「後ろから音がでる!すげぇ!」でした。
・・・で、気がつくと今の環境ができていました。
[使用機器]
・FyneAudio F502
選んだきっかけは、一目惚れです。
しかし、実物を聴かないまま買うのは怖かったので、2度ほど試聴に行きました。店舗でAdeleのHelloという曲を聴いたとき、部屋中が音に満たされ、目の前で歌っているかのような経験をしてビビりました・・・
ちなみに、我が家に届いてからは同様の経験はできていませんが、アンプを追加してからは床が揺れるようになりました。
・FyneAudio F3-12
圧がくるようになりました。
また、サラウンドSPは他メーカーのものを使っていますが、あまり違和感を感じなくなりました。
・DP-UB45
UHDが綺麗だってことを教えてくれました。
また、PS4よりも音の移動している感じがわかりやすくなったように思います。
・AppleTV 4K
Atmosで曲も聴けるし、FireTVよりキビキビ動いてくれていい子です。
[今年を振り返って]
壁にスピーカー取り付けてみたんですが、結構いいですね。
視聴したのはゴジラVSコングと閃光のハサウェイなんですが、イネーブルドと比較して自分の頭の上を移動している感じが増して凄く楽しめました。
また、ガルパン最終章3話も自分の真横を砲弾がかすめていくようでハラハラしました。(5.1ch)
当面は機材入れ替えの予定もないため、次に日記を書くのはいつになるかわかりませんが、なにかネタができたら書けたらな、と思います。