MONO
MONO
好きな音楽を良い音で聴きたいと願いつつ、やっと最近(2021年)に念願が叶いました。30年以上の歳月とかなりの出費でした。誰もが良いと思う音なのかは分かりませんし、自己満足の極みかもしれません。

日記

最新の日記
カレンダー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最新のレス

日記
製品レビュー/コメント

製品レビュー/コメントへのレスはありません

お気に入り製品

お気に入り製品はありません

お気に入りユーザー

EDの画像 ED
  

お気にいられユーザー

お気に入られユーザーはありません

最新の日記

はじめまして

本日より書きはじめることとしました。
これまで様々なオーディオ機器を使用してきましたが、やっと納得のできるレベルに到達できました。
自己満足の結果を報告するのであり、現在の流行とはかなり異なるものであり、ご容赦ください。
再生環境は下記です。
https://m.youtube.com/watch?v=W0quWLNaDcw&t=25s
200V→100V
MacBook Pro→MUTEC MC3+USB(+Freqtime 10M clock)→
DAC(YDA01:Sound & Parts special )→Preamplifier:Love Five(Telefunken ECC802S)→Poweramplifier: 6P25dPP→(F15LL×1 Graetz×4 super tweeter×2)
パワーアンプは他にもF2a、EL37(KT88、KT66、EL509、6L6G)、E130L、E2d、E2c、AD-100、EL12、VT52、AD1、EL38、PX25、WE349A、6G-B8をプッシュプルで、GM-70をシングルで所有しています。
アナログも聴きますが、サウンドパーツのバッファアンプ搭載のDACを使用してからデジタルを聴く機会が増えました。私の依頼で無理矢理作っていただきましたが、デジタルに対する不満が相当改善された様に思います。

最新のレビュー/コメント

MC-3+USB

MUTEC

MC-3+USB

¥OPEN(予想実売価格148,000円前後)

発売:2016年7月15日

製品DBで詳細を見る

ほかのユーザーの登録・投稿を見る

とても便利です

光1系統、S/P-DIF2系統、AES3/11 2系統出力出来ます。ケーブルは少し特殊なものが必要になることもありますが、とても便利です。10Mクロックを外部から接続もできます。DDCとしてもとても高性能です。

【SPEC】●対応サンプリングレート:USBオーディ入力時…〜PCM 192kHz/32bit、〜DSD 256、〜DoP128 ●外形寸法:196W×42H×156Dmm ●質量:1.4kg

マイルーム

マイルーム
マイルーム
持ち家(戸建) / 専用室 / オーディオルーム / 16畳~ / 防音あり / スクリーン~100型 / ~2ch

半防音仕様です。 壁はレノウッドとカマボコ型の木材を組み合わせ、天井に凹凸のあるソーラトンを使用して定在波を軽減しています。 スピーカー前の床にはコルクマットを敷いて適度に高音の刺激をとっています。 200V環境でダウントランスを使用して100Vにしています。 当初デジタルは音が細く刺激的な音に悩まされていましたが、様々な工夫で克服しました。 電源ケーブルやRCA、XLRケーブルはほぼ自…

所有製品