だてぐん♂
だてぐん♂
だてぐん♂(だてんしぐんそう):マンガヲタ、アニヲタ、ハロプロヲタにして、実はただの変質者。 読書は島本和彦「新谷かおるになる方法」、安野モヨコ「監督不行届」、安永航一郎「火星人刑事」、和田慎二…

日記

最新の日記
カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お気に入り製品

お気に入り製品はありません

最新の日記

4Kプロジェクター。

いろいろありまして、ついに4Kプロジェクターを導入しました。
メーカーはoptoma、型番はUHL55です。

たぶん日本では一般には売っていないと思います。
私も海外込みでプロジェクターを探さなかったら
気づかなかった可能性があります。

実はついこの前までamazon.comで1399USDで売っていたのですが、
いつの間にか1599USDに値上げ。
ここ以外では日本に発送してくれるところも少ないようなので、
台湾の業者の方に輸入代行してもらいました。
それでも手数料込みでも、値上げ後のamazonで買うより安いのですが。
私の場合は47000TWDくらいだったかな。

というわけでつい2日ほど前に国際郵便で到着し、設置しました。

というか、2日前って私の誕生日だったのですが。
おめでとう自分!(笑)

輝度は1500ANSIルーメン(ANSIがついていたと思います)なので、
部屋を暗くして見るつもりであれば、まったく問題ありません。
ピント(フォーカス)もキーストンも自動調整だったので
あっけなく設置が終わってしまいました。
メニュー(OSD)も普通に日本語対応にできるので簡単そのもの。
(日本で売ってないのにねえ・笑)

うちの場合だと気をつけないといけない点がふたつ。
まず初期設定だと黒がかなり潰れていたので、
プロジェクターの色空間を0-255から16-239に変えました。
あとHDR信号がないと、どうやらHDRモードは選べないようです。
(疑似のシミュレーションモードは選べます)
まだ試してないのですが、ほかの機種だとHDR信号込みの場合
HDRモードしか選べないという情報も。
どうもoptomaはそれがデフォっぽいので、
その辺あまり考えないほうがよろしいかと。
そういうものだと割り切ったほうがいいようです。

で、肝心の映像は?
綺麗ですね。
RGBの高輝度LED×4K UHD DLPですが、いいと思います。
画素を増やすとボケるとか、どこかで画素が見えるとか、
フルHDでもジャギーがあるとか、何かしら不満があったのですが、
それらが全然ありません。
現状、これ以上を望んだら罰が当たるのでは……?
(というか、この上8Kは必要なのか?
4Kが35ミリ相当、8Kが70ミリ相当と言われているので。
家庭に70ミリ……要る?)

とりあえずこれで「シン・ゴジラ」も「あしたのジョー2」も
「2001年宇宙の旅」もやっと見れそうです。

最新のレビュー/コメント

SUPER-X PRO CX2310

BEHRINGER

SUPER-X PRO CX2310

-

発売:-

製品DBで詳細を見る

ほかのユーザーの登録・投稿を見る

サブウーファー出力用

本機を導入した動機というのは、普通のステレオ音源でもサブウーファーを使いたいと思ったからなのです。どんなに大型のスピーカーでも、出せる低音の領域には限界があります。サブウーファーと聞くといまだに偏見の目で見る方もいるようですが、メインのスピーカーが出せない領域を受け持たせ、しかも低域の量感が過剰にならないようにすれば何ら問題はないと思います。
ではステレオ信号を入力した場合に、AVアンプでサブウーファーが鳴るでしょうか?
鳴るとは限らないんです。
LFEが最初から分離されているソースでないと、サブウーファーが鳴らないものもあります。そして我が家のアンプはそういったものだったのです。アンプの内部でLFEの分離ができないのです。
ならばLFE分離だけに特化して使える製品はないか?ということで調べていたところ、本機を見つけました。1万円もしないのでダメ元という感じでしたが。
結果は……よろしいんじゃないでしょうか。40Hz以下の信号をサブウーファーに出力し、その上はメインのスピーカーに任せています。特に違和感はありません。低域に指向性は感じませんし、歪み感も機器のうなりもありません。
ただひとつ問題があるとするなら、スイッチのOFFのときに「ボツッ」という音がすること。電源コードの前にリレーでも入れてみますかね? 効くかどうかはわかりませんが。

【SPEC】●消費電力:<17W ●外形寸法:44.5×482.6×215mm ●質量:2.3kg

マイルーム

革命という名の劇場
革命という名の劇場
持ち家(戸建) / 書斎兼用 / オーディオ・シアター兼用ルーム / ~12畳 / 防音あり / スクリーン~120型 / 8ch以上

いまだ未完成。 プロジェクター:BARCO CINE7 ビデオスケーラー:DVDO iScanHD+ スクリーン:VUTEC LECTRIC-I(110インチ、アスペクト4:3)サウンドスクリーン ワイヤレスリモコン:KIKUCHI GRANDVIEW AVプリアンプ:Integra DTC-9.8 AVアンプ:DENON KAVC-A1SE-N (THX ultra2及びDEN…

所有製品