ポータブルはiPodnano&HP-P1にm4aで音楽を持ち歩いている私。
車搭載のプレーヤーがm4aに対応していないので、WAVEに変換しているのですが、変換後のWAVEにブツッというノイズがなぜか頻繁にのります。10秒に1回くらい・・・。
CDを取り込み時に同時にwaveも取り込めば?という話もあるのですが、HDD容量を食いますし、可逆圧縮(?)ということなので折角なら、その恩恵に与りたい(^^)
トラブルシューティングをしたいと思います。
・環境はWinXP、C2D、メモリ2Gかな
・変換ソフトはitune
・アルバム10枚程度をまとめてWAVE化します。
・WAVE化後はだいぶ世代が前のCFリーダーでCFにコピー
さて、どこがネックなのか?1個ずつつぶしていきたいと思います。
追伸.ところでm4aは可逆圧縮と言われていますが、wavに変換するときは「可逆」になってるんですかね?私の駄耳では聞き比べできないかも・・・。