初期出荷時期が8月下旬、いざ買いに行くと9月初旬に変更。さらに中旬→下旬と変更されて、やっと出荷され、9/22に我が家に届きました。待った方、多いんじゃないですか?
AVC-3808の廉価バージョンという位置づけで、DENON Link、ネットワーク、HDMI出力2→1系統、USB接続の省略、DACの変更、日本語新GUIの非搭載等が主な違いです。
私は予算と上記機能面が不必要と判断し、2808にしました。
たしかに、いままでの製品に比べ、特に2chオーディオが格段にいいですね。解像度も上がっているし、私の貧弱スピーカではもったいないくらい…。DENONサウンドに聞きなれている人は、すぐわかるのではないでしょうか。
個人的には、高音が少しうるさい感じがするのですが、個人差といえば個人差なんでしょうかね。低音の伸びはいいと思います。
Addesayは、chirp信号を各スピーカから出力して周波数特性を測っているようですが、信号の都合上、かなりボリューム高いですね。エネルギーを割り振られるからあれくらいの増幅度が無いとダメなんでしょうが、借家で且つ極小の私の部屋には大きなダメージです。部屋中のものが共振したり、近所迷惑になったり…。
【SPEC】●定格出力:110W×7ch(8Ω) ●実用最大出力:160W×7ch(6Ω) ●オーディオ入力:ステレオRCA×10、8ch外部入力×1、光デジタル×4、同軸デジタル×3 ●オーディオ出力:7.1chプリアウト×1、レックアウト×2、光デジタル出力×2 ●映像入力:HDMI×2、D5×2、コンポーネント色差×1、ビデオ×7、Sビデオ×7 ●映像出力:HDMI×1、D5×1、コンポーネント色差×1、ビデオ×3、Sビデオ×3 ●その他端子:ドックコントロール端子×1、RS232C×1、トリガー出力×2 ●外形寸法:434W×171H×420Dmm