日記
ヘッドフォン
2007年10月28日
SACDプレーヤーの選択であれこれ書いたが、それはともかくとして、気になっているのがヘッドフォン。以前(約30年前)、Pioneerの3Wayスピーカーキットを組立て、TRIOのアンプで鳴らしていた頃に、STAXというメーカーのヘッドフォンを使ったことがある。夜中に大きな音で聴ける環境でも無く、それは場所は違うものの、今日現在に至っても同様で、御近所に迷惑を掛けないためにも必要不可欠な物となっている。
しかし、今ヘッドフォンを持っていない。以前所有していた物は既に友人に譲渡してしまった。SACD対応ということで新たなヘッドフォンを検討しているが、皆さんはどのような物をお使いだろうか?
仕事が終わって帰宅するのは22:00くらいになるので平日はあまりアンプのスイッチを入れて・・ということは無いが、週末などは水割りでも飲みながらせめてライブ盤をかけながらある程度の音量で聴きたいというか、その場の臨場感に浸りたい。しかし、それが深夜になれば貧疎な住まい故に、スピーカーは御法度になる。
そこで、あれこれ探しているが、お金の問題は別として、やはりSTAXのSR-007あたりが良いのだろうか・・なんて想像し考えている。以前使っていたヘッドフォンも同社の物だったが、ドライバーもセットになっていた記憶がある。しかし、今はどうやら別売らしく、しかも真空管仕様のものまである。使ってある球は「6FQ7」らしいが、本来は「6CG7」や「12BH7A」同様、テレビ球として開発されたものだと記憶している。以前にその12BH7AをPpで動作させたアンプを作ったことがあるが、それなりに良い音がした。ただし、出力は1〜2W程度のものなので、音圧レベルの低いスピーカーを鳴らすには到底無理がある。
何処かで試聴出来れば・・と思いながら雨の中、お店を回ってみたが、なかなか現物が無いのが現状だ。そんなこんなで最終的には全く別物を購入した。そう、Macの新しいOSだ。自宅で愛用しているMac ProはBoot Campのベータ版を入れ、Windows-vistaとWindows-XPを動作させていたが、これでばっちり!かも。
レス一覧
-
MOTH-MAN 様
レスありがとうございました。
K701といえばAKGのですね。SENNHEISERのHD650も捨てがたいようですが、お恥ずかしい話、いずれも試聴どころか一度も使用したことがありません。機会があれば是非とも試聴してみたいと思います。それぞれ、impedanceが異なるために、ヘッドフォン・アンプも考えて作らなければならないようです。
御教授戴きまして誠にありがとうございました。今後共どうか宜しくお願い申し上げます。
by音猫 at2007-10-29 05:39