日記
HDMI ①
2007年09月29日
最近のもっぱらの話題と言えば HDMI !
HDMIって少し前までは ビジュアルっていうイメージ。
我が家の プロジェクターとDVDプレーヤーは DVI接続なんですが、プロジェクターも720Pモノだから まぁ関係ないかって 感じだったんです。
ところがどっこい! 今やハイビジョンソースがメインになり、音声もロスレスなどというものがでてきて... なんだかあっという間に 「いまどきHDMIついてなきゃ~ね~」 みたいな。
ホントに はやいっすわ~。。。
HDMI音声に関しては Ver1.2の時は まだまだ デジタル接続のほうがいいな~ なんて思ってましたが、最近 Blu-ray のロスレス音声を聴く機会があり、ショック極まりない体験をいたしました。
Pioneer の LX70 & DENONのAVC-3808 。ドルビーのマスターオーディオを リニアPCM5.1で試聴! ため息モノです。。。
DVDとのフォーマットの差はあるとはいえ これはまぎれもないHDMI音声。
HDMI Ver.1.3 ・・・
AVアンプも対応機が続々登場、プレーヤーもビットストリーム出力がスタンダードになってくれば、もっとスゴイ音がでてくるんだろうなぁ。。。なんて想像が膨らんできます。
まぁ 今のうちの環境ではHDMI の「エ」の字も当てはまりませんが(笑)
今後の動向がすごく気になる今日この頃です。
レス一覧
-
どうもです~。
その気持ちわかるなぁ~w自分はPD買う時とかHDMI
バージョンとか全く意識してなかった以前に知識として
無かったんですが、その後雑誌等読むと色々解ってきて。
24pにしてもつい最近知った感じで、その後自分が持ってる
やつが辛うじて引っかかってて安心した次第です(笑)
この業界、奥が深いなぁ~とつくづく感じる次第ですww
byfumitaka at2007-09-29 20:12
-
そんなにロスレスってすごいんですか?聞いたことないので、、。私は、LINN以外の機器は買わないので早くLINNでも対応モデルが出たらいいなぁー。
byタカシ at2007-09-29 21:34
-
詳しくは、HiVi9月号に書いてありますが、自分が感じた印
象はと言うと…。
凄い凄くないと言うよりかは映画館で上映されているフィルムと
同様の再生方法なんでより映画館で見る印象に近づけるって事み
たいですね。
ただ、対応する映画によって恩恵を強くうけるものやテレビで見
るのが慣れてしまった人だと若干カクカクする感じが気になると
言った所でしょうか。
でも、それ以上のクオリティーは甘受できるとの事。
LINN好きですか!やっぱり人気ありますね~。SPで今候補
にあがってるラインナップの1つなんですが、NINKAの後継
機種がかなり気になっている所です。価格が若干上がりそうにな
っているのが気になるところではありますが…w
byfumitaka at2007-09-30 07:50
-
かわちゃんサン、ディスプレイも最近は目覚しい進化ですよね。HDMI接続が半ばあたり前になってきて、なんだか乗り遅れてしまってるような感覚に陥ってしまいます。
新しいものを体験するということは 現実とのギャップをモロにうけてしまい目に毒ですが(笑)知っておくということは大事なことかもしれませんね。特に映像に関しては一回見てしまうと目に焼きついてしまいますので・・・ 今後もどんどん進化していくんでしょうね!
最近KUROや5000EXの映像を見る機会があり そのあたりはひしひしと感じています。
LINNのスピーカーは本当に見た目がGOOD☆ LINNっていうブランドは他とは何かしら他とは違う空気を感じます。機会があれば是非試聴してみたいものです。
byロッシー7 at2007-09-30 11:20
-
タカシさん、ロスレスの音は従来のDTSやドルデジの音が「なんだったんだぁ~」っていうぐらいのインパクトがありました。今はプレーヤーでリニアPCMに変換したものしか聴いていませんが、今後パイオニアやDENON・ SONY・・・と続々ビットストリーム出力をもったものがでてくるみたいですね。 今からとても楽しみです。
LINNも今後のラインナップが楽しみですね♪ メーカーとしても当然そのあたりの対応も考えていることでしょう。
byロッシー7 at2007-09-30 11:25