shige
shige
音の細部にはあまりこだわりません。後期ロマン派の音楽が部屋にゆったりと流れてくる様が、何にも替えがたいと思っています。クナパーツブッシュ、キースジャレットが好き。

マイルーム

バイロイトの夢
バイロイトの夢
持ち家(戸建) / リビング兼用 / オーディオ・シアター兼用ルーム / 16畳~ / 防音あり / スクリーン~120型 / ~2ch
スピーカは「QUAD ESL2905」…デザインで選びました。結果的に音質・音色も全く自分の好みで、今全てのCDを聴き直しているところです。うーん幸せな毎日…
所有製品
  • パワーアンプ
    ACCUPHASE A-50V
  • プリアンプ
    ACCUPHASE C-2800

レビュー/コメント

レビュー/コメントはありません

カレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最新のレス

日記
製品レビュー/コメント

製品レビュー/コメントへのレスはありません

お気に入り製品

お気に入り製品はありません

お気に入りユーザー

お気に入りユーザーはありません

お気にいられユーザー

日記

ガラ・コンサート(愛知

このエントリーをはてなブックマークに追加
2008年01月31日

チャイコフスキー入賞者、ガラ・コンサートに行ってきました。この日のお目当てはやはり神尾真由子さん。名器ストラディヴァリでコンクールでの演奏の再現を期待したのですが。うーんややバイオリンの音がでかいかな、もう少し抑えたほうがデリカシーに富んだかも。明と暗では明が、陽と陰では陽のほうに気持ちが強くでていたように僕は感じてしまったのですが。この日がツアーの最終日だったので少々張りきられたのでしょう、と僕の勝手な解釈をさせていただきました。また一年後に再度聴いてみたいです。さて各ソリストの演奏はそれぞれ素晴らしかったのですが、それにもましてロシア交響楽団の演奏のサポートが良かった。音量・音色・テンポの取り方が絶妙でソリストの演奏がクッキリと浮かび上がる様はこれぞ「The協奏曲」。変な表現ですが、「碧く澄み切った光」が漂うような静かなステージ感…です。この雰囲気は日本のオーケストラでは出せない世界なのかも。この日の演奏会は一生忘れえません、正に幸せな「一期一会」でした。

次回の日記→

←前回の日記

レス一覧

  1. こんちわ~です。
    いいですね、そういうコンサート。自分の場合、気づくと終わって
    たり時間が無かったり、気づかなかったりww
    中々縁がありませぬ…w

    byfumitaka at2008-01-31 12:04