あぽティグラ
あぽティグラ
20年以上前から「ほぉむしあたぁ」から抜け出せない 中級AV楽しみ派。 高級オーディオは高嶺の花なので、ミドルレンジ??で良いものを組み合わせる事が趣味? 機器はフロントスピーカーを揃え…

マイルーム

あぽの「ほぉむしあたぁ」
あぽの「ほぉむしあたぁ」
借家(マンション) / リビング兼用 / ホームシアタールーム / ~14畳 / 防音なし / スクリーン~120型 / 8ch以上
所有機器は所有製品をご覧ください(って見えるのか???) 11.1ch。ここまでスピーカーバラバラな人は居ないと思います。(笑) 3Dプロジェクター対応の為に、HDMIケーブル以外『全総入…
所有製品

レビュー/コメント

カレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お気に入り製品

お気に入り製品はありません

お気に入りユーザー

  

日記

久しぶりの投稿なのに。無謀にも11.1ch化。

このエントリーをはてなブックマークに追加
2010年06月27日

ワールドカップ中継が5.1ch+Hi-Visionで放送されるのが増えたので。
ようやく110inch FullHD+TX-NA1007 9.1chの良さが実感できたって感じな、今日この頃。

TX-NA1007にもついている11.1ch(フロントワイドまたはフロントハイ択一)なんですが。

スピーカーはつけてみたものの。
フロントハイまたはフロントワイド「どちらかしか鳴らない」のは、どーも不満で。

フロントワイドモードで、PRE-OUTに2chのアンプを繋げて。
擬似11.1chにしてみました(笑)

でも。
意外と良い。
音が出てくる位置が高い所(フロントハイ)からも出るから、なんとなくフロントの臨場感UP。

サッカーの声援がより全体を包むように聞こえる。

真面目に11.1chはYAMAHAさんしかできないですが。
2chアンプでPRE-OUTから鳴らすだけでも、けっこー面白い。
ふつーのリビングルームだから、擬似でも効果でているとは思いますが・・・

次回の日記→

←前回の日記

レス一覧

  1. いやいや  豪勢(豪華)なシステムになりましたネ  \(^o^)/    11.1chですか--!


    基本形である、7.1chに対して、FH(フロント・ハイ)とFW(フロント・ワイド)の追加ですね。    YAMAHAは、むか~~しから フロントにエフェクトスピーカーを設置する9.1ch、更にもう一組追加する11.1chがありますからね。  
     
     でも今回は、DOLBYの息が掛かった製品(音場処理)ですから、各社が対応を初めて、スタンダードになるのでしょうね。  また、AUDYSSEYを採用しているブランドは、AUDESSEYでも、FHの処理が出来る様で、こちらは、どちらかと言うと、YAMAHAの方式に近いのでしょうかね。

     一部の BDソフトには フラグ付きで FHが収録されているとか?   こう言うのが出てきちゃうと、変な虫が騒ぎだしてしまうのですよね~~ (-.-)   でも、ココは「グッ!」っと、我慢の子でいなければいけませんね。


     楽しんで下さいネ。  また、FHと、FWの使い分けでどう変わってしまうのか?  レポートを期待していますね。  (^_-)-☆   本来は、同時に鳴らすと言う事は 無いんですよね・・・?  

    byアコスの住人 at2010-06-27 23:32

  2. アコスの住人さん

    さっそくのレスありがとうございます。
    >本来は、同時に鳴らすと言う事は 無い
    その通りです。
    私が所有しているBDでは「ヘア・スプレー」が7.1ch収録と書かれていましたが、どうやらFW信号入っているっぽいです。
    AUDESSYDSXでFWモードで聞くと、確かによこの広がりが出ます。
    FHにすると、?って感じになります。(上から聞こえるから)

    で。
    今回の擬似11.1chで聞くと。
    サッカー中継同様、全体を包むように聞こえる。

    単に、PREOUTアンプ出力バランスがちょうど良いだけなのかもしれないですが。
    YAMAHA11.1chアンプ買い替えよりは安いので(笑)

    byあぽティグラ at2010-06-30 23:36