日記
2011年が始まりました。
2011年01月02日
2010/12/11(土曜日)
我が家は3D映画館に変わってしまいました(笑)

ONKYO TX-NA1007は1年経たず、3D対応アンプ DENON AVR-A100に替わり。
プロジェクターも三菱LVP-HC3800を2009年末買ったばかりだったのに。

最新3D対応プロジェクター DLA-X3に替わりました。

スクリーンもOSスクリーンの最新WF203へ。
大掛かりな総入れ替えをしてしまいましたが。
大満足です。

今年(2011)は、本当の意味での3D元年と思います。
レス一覧
-
いやァ-- 手が早い! 元ィ! 対応が素早くて 御見それしております。 (^_-)-☆
3Dまで 逝っちゃいましたか! 杮落としは何だったんだろう? 気になる・・・
3DBDの発売が、ボチボチと始まってはいるモノの、現実はお寂しい限り (-_-メ) 素人目(自分)にも、マダマダの感がありで、導入は何時になる事やら・・・ (-_-メ) (一番の課題は金銭的な面)
次は・・・ HD対応のBDプレーヤーですか? あの~? HTPCと言うのは・・ 3DBD及び HDオーディオに対応出来るのですか? (無知なモノで・・ (・・? )
byアコスの住人 at2011-01-02 22:20
-
アコスの住人さん
さっそくのレスありがとうございます。
ココまで一気に定価で揃えたら、150万近くかかりますからね。
フツーは勢いのみでは構築しないでしょう(笑)
HTPC(Home Theater Personal Computer)は、最近はAMD社グラフィックボードやIntelのチップに音響(7.1ch)出力機能がついて、High Definition音声を出せるようになっています。
ノイズとの戦いが基本的にありますが、ソフトバージョンアップがしやすい分、意外と長く使えたりします。
家電品との相性は最悪ですけど・・・
byあぽティグラ at2011-01-03 08:16
レスを書く