レーザー
レーザー
ソフトウェアエンジニアの中年オヤジ。 趣味のA&Vが、高じて、プロジェクターに手を出し 徐々にグレードアップ。 ほとんど初心者モードではあるけれど。・・・ DVD、BDなど仕事からみをあり、自…

マイルーム

柄沢マイシアタールーム
柄沢マイシアタールーム
神奈川湘南藤沢の地(柄沢)に住んでいます。 今の楽しみは、WOWOWのHV映像のコレクションとBDのコレクション 2007年末に、AVアンプをONKYOのSA805に変更しました。最近,SA706…
所有製品

レビュー/コメント

カレンダー

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

日記

攻殻機動隊Ver2.0オンエア (日本映画専門Ch)の怪

このエントリーをはてなブックマークに追加
2009年08月31日

先週、日本映画専門Chで、攻殻機動隊Ver2.0がオンエアされました。
AACですが、それなりのサラウンド感もあり
さすが、スカイウォーカーサウンドだなと思いました。
それでも、CGの今一歩さに、BDを買わなくても
今回の放送をBD−Rにすれば良いと感じました。

ところが、BD-Rにダビングする際に、タイトルの容量が、6GBちょっとしかありませんでした。
まぁ、しょうがないと思いましたが、画質が今一歩という感は否めませんでした。
最初の放送は、スカパーe2のBSで、録画しましたが
その後、JCOM経由のiLink録画をしたところ、容量が9GBを超えていました。

2つのタイトルを見比べましたが

① JCOM経由の攻殻をパナのBW200で再生。

② スカパー経由の攻殻をDENONの2500BTで再生。

冒頭襲撃シーン終了し、4分ちょっとのところで映画タイトルが表示されて
5分ちょっとのところのギタイが、水槽を流れて行くシーンで
②の映像は、耐えきれず、MPEG特有のモヤモヤとしたノイズが発生していました。
①は、問題なしです。
ただ、全体を見ても、動きの少ないシーンは、違いが判りません。
やはり、同じChで、HD放送と言っても、放送形態によって、画質に影響するようです。

今回、スカパーe2の16日間無料を楽しみましたが
JCOMのままで行こうと思いました。
ただ、うちのパナのSTBの安定性が良く無いため
時々、(10回に2回くらいは)録画に失敗しますが、専門Chは、リピートが多いので
安心です。欠点は、パナのブルーレイのレコーダーは、iLink付きですが
iLinkの優先度が低いので、ほかの録画(地デジとか)が始まると
iLink録画が終了してしまいます。>パナさん、改良してほしいです。

次回の日記→

←前回の日記

レス一覧

  1. こんにちは。

    6Gって本当ですか?少なすぎますね、それ。
    確かにCSは地デジ同様1440x1080ですからWOWOWに
    比べれば同じソースを録ってもCSの方が容量少ないですが
    6Gは少なすぎでは?
    間違ってDR以外で録画されたってことはないですか?
    そもそもSD画質の1時間番組で4G前後くらいですから。。。

    セルを持っているのでエアチェック対象にすらしていませんでしたが
    リピートがあれば試しに録ってみたいですね。

    byhide234 at2009-08-31 09:38

  2. hide234さん、レスサンクスです。

    うちのは、BW200なので、TS録画しかできません。
    BD−Rに、高速ダビングしたので、DRで間違い有りません。

    byレーザー at2009-08-31 09:42

  3. だとしたら6Gは正しく「怪」ですねぇ。
    攻殻って見るからに情報量が多そうな画なのに。。

    日本映画~で録画した約2時間の映画ソースって
    だいたい11~15Gくらいありますからね。

    9月に4回リピートがあるようですので
    私も録画してみましょう。
    (買ったセルをまだ見ていない(涙)ので容量確認だけして
    すぐ消しますがw)

    byhide234 at2009-08-31 10:35

  4. hide234さんへ

    今回、攻殻は、1時間20分くらいですので
    9Gオーバーは、妥当な線です。(JCOMの日本映画専門Ch)
    そのため、JCOM経由は、OKですし、映像も問題ありませんでした。
    スカパー経由のは、容量が少なめのせいか、映像にも影響がありました。
    考えるに、スカパーの多重配信の影響で、ビットレイトを落としているのでしょう。

    byレーザー at2009-08-31 12:07

  5. 一番初めのレーザーさんの記事を良く読んでませんでした。。

    e2とJCOMで容量に差があるんですね。
    ウチはe2ですが、80分で6Gはそれでも少ないですね。
    日本映画は90分前後って多いですが今まで録ったヤツで
    10G以下ってなかったような気がします。

    昨日だかおとといに録ったスカイクロラはどのくらいかな。
    帰宅したら容量チェックですね。

    byhide234 at2009-08-31 12:29

  6. hide234さんへ

    最近、日本映画専門Chのビットレイトが落ちているのかもしれません
    e2は、気をつけてください。
    たぶん、2時間ものだと気がつかないかもしれませんが
    攻殻は、1時間半なので、特に容量が小さいです。
    ここ数週間だけ、e2無料だったので
    録画してみました。

    byレーザー at2009-08-31 13:17

  7. 台風を理由にそそくさと帰ってきましたw

    さてスカイクロラ。
    前後の余分な部分をカットして時間は2時間1分。
    容量は、、、9317MB!!!

    2時間で9Gって、、、明らかにビットレート下げてますね。
    ソースが同じじゃないのでフェアな比較にはなりませんが、
    今HDDに残っている同じく日本映画~で撮った「自虐の詩」が
    1時間55分で11885MBです。
    スカイクロラはセルを買うほどでもないかなと思って
    放送されるのを待っていたのですが、セル買った方が
    無難かな。
    それかWOWOW待ちか。

    byhide234 at2009-08-31 20:46

  8. hide234さん、レスサンクスです。

    そうなんですよ、やっぱり、e2は、レイトを落としています。
    せっかくのHDが勿体ない。
    救いは、サラウンド化されているところです。
    とりあえず、ほかのCh待ちでよろしいかと思います。
    スカイクロラは、ファンでなければ、買う必要はないんじゃない。

    byレーザー at2009-09-01 08:24