lin lin

philenumber:233 (philenumberとは

lin lin
lin lin
大画面は、ターミネータ2(LDで)を29インチテレビで見て上下方向がなんて小さいんだ!と思ってプロジェクター導入したのがきっかけです VPH-500XJで三管の世界に入り、VPH-G90で卒業し…

マイルーム

地下シェルター
地下シェルター
持ち家(戸建) / 専用室 / オーディオ・シアター兼用ルーム / 16畳~ / 防音あり / スクリーン130型以上 / ~4ch
現在の機器 プロジェクター ソニー VPL-VW85 スクリーン スクリーンリサーチ クリアピックス2 ブラックバッキングレイヤー 電動150インチ 16:9 フロント  JBL…
所有製品

レビュー/コメント

レビュー/コメントはありません

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最新のレス

日記
製品レビュー/コメント

製品レビュー/コメントへのレスはありません

お気に入り製品

お気に入り製品はありません

日記

HLD-X0 修理行き

このエントリーをはてなブックマークに追加
2009年03月31日

HLD-X0のトレイの出入りが辛くなったので修理に出しました
はたして、修理部品は有るのか・・・・・

ついでに、ゴム系、ベルト系は、全て交換。ピックアップのテスト。その他異常なところ点検を
お願いしてきました


元箱も所有しているので、元箱に入れて近くの家電店に持って行ったのですが重量(元箱込みで40kgほど)がありますのでレジのお姉さんに、キャスター貸して下さい!とお願いしました
店内に入ったら、お姉さんが「製品名と製造番号確認しますので、ここに出して下さい」と、テーブルを指さします
やっとの重いで(この漢字適正ですよね)箱詰めしたのに・・・・・
テーブルの上に乗せるとチラッと確認して「箱に入れて修理に出しますか?」と聞くんです・・・
もちろん「ハイ!」と答えて自分で箱詰めしましたよ
内心は、50過ぎのオッサンに重労働させるなよ!と言いたかったです

みなさんも重量物を修理に出すときは、注意して下さい

それでは

次回の日記→

←前回の日記

レス一覧

  1. lin linさん、おはようございます。
    HLD-X0、つい先日、某評論家の方のお宅に行った時に置いてありました。(^^;
    昔、憧れた機器です(^^;
    きちんと修理できると良いですね。

    それにしてもお姉ちゃんのマニュアル対応・・・・
    腰に爆弾のあるσ(^^)は、読んだだけで・・・・

    byMt.T2 at2009-03-31 06:46

  2. lin linさん、はじめまして・・かな?

    昔、X0とハイビジョンブラウン管で見たハイビジョンLDの映像が今でも印象に残ってます。
    補修部品にも限りがあるでしょうから、今の時期にオーバーホールも兼ねて修理に出されたのは正解かもしれませんね。
    きっちり直ってくるといいですね。
    うちのH9もそろそろ考えなくては。

    しかし、修理を頼んだ量販店さんの対応もひどいですね。
    持ち込まれた修理品ののチェックとかは、お店側のお仕事だと思うんですがね。私だったら、そこに出してと言われてた時点で、別のお店かメーカーの修理窓口に行ってます。

    by森のぞうさん at2009-03-31 12:35

  3. linlinさん こんばんは

    個人的に「やっとの重い」がウケました(笑)
    オーディオやってて100kgのスピーカーだの50kgのアンプだのと
    格闘していると本当にこんな気になりますね。

    byたくみ@深川 at2009-03-31 22:41

  4. う~~ん  ご愁傷様です。 (販売店の態度が・・・)

     linlinさん お世話になっています  m(__)m   アコスです。

      まァ- 量販店ですから そんなモノですかネ。  (私 元店員だったりするので・・)   サービスカウンター(技術者常駐)を設けている 超~~大型店であれば 対応は違うのですがね。    一掃の事 出張修理でも良かったのでは・・・  

     ウチのは 安物ですが(DVL-H9) 他の機器(AVアンプの不具合確認)の出張修理の際に 序に診て頂きました。   症状は B面へ反転後 直後に必ず「ひっ掛る!」ト言うモノで 素人判断としては 反転メカ交換かなァ~ 高いかなァ~ と心配していて サービスに持ち込む事すら 躊躇していました。   今回は 「ツイデ」と言う事で 話を持ちかけてみると・・・  「アッ! それね・・・」で ちょチョイと直してしまいました。  氏 曰く  「コレは 部品交換ではなくて グリスアップと 調整なんですよ」って・・・  LDに携わって ん十年のサービスマンが語ってくれました。 (技術手引本には載っていない 経験だけが頼りの技術のようで 若いサービスマンでは直せなかった様です)    まァ- 折角、直ったのですが RFデモジュレーターが手元に無く AC3再生が出来なく・・・  困っています。  (-_-メ)

     自分の事はサテ置き X0が元に戻る事をお祈りしております。

    アコスでした・・・

    byアコスの住人 at2009-03-31 23:05

  5. ヤマテツさん 今晩は

    X0は、今までお世話にたったレーザーディスクへのお礼のつもりで購入しました
    と言っても中古ですが

    このプレーヤーから出てくるディジタルサウンドは別格だと今でも思っています

    お姉ちゃんは悪くないですよ!(ちょっとオーバーに、書いてしまいました)
    自分のお宝ですから、なるべく自分で開梱梱包いたします
    この趣味やっていると、筋力の鍛えと、腰へのいたわり大切ですね!


    森のぞうさん 今晩は

    ミューズ映像も感激しましたが、ベースバンドハイビジョン映像は、もっと凄かったです
    もう過去形ですね

    保守部品のある間に、一度点検に出そうかと思っていたところなので良かったと思うことにしています

    普通の家電店に持って行ったので十分な対応だと思っています
    ホームシアター専門店でしたら、X0の価値わかったと思います!
    重さをが頭によぎり、他の店やメーカーの修理窓口は考えられませんでした
    宅配便は、もっと怖かったし・・・

    たくみ@深川さん 今晩は

    受けてもらえ喜んでおります!

    昔はもっと体力有ったのですが、年には勝てません
    引っ越し、新スピーカー導入時は、ピアノ運送さんに頼んでしまいました

    先日は、サブウーハーの高さ調整時にHB1500を、タオックのスピーカーベースから落としてしまいました
    紫檀の床に大きな傷を残してしまいました トホホ・・・・

    みなさん! 重量物運搬時は、十分な手を用意いたしましょう!


    アコスさん 今晩は

    家電店ですからこんなモンですよ

    最初は、自分で直そうかと思ったのですが、パイオニアの階層構造+点検の意味で修理に出しました
    アコスさんの場合と同じで、グリスアップと汚れ取りでスムースに動くようになると思っています

    RFディモジュレーター探すと出てくると思いますので、お貸ししましょうか?(ヤマハ製)

    お互いに治りますように!


    みなさん それでは

    bylin lin at2009-03-31 23:20

  6. lin linさん、はじめまして。
    私もX0を所有しており、メンテナンスがてらたまにLDを再生させています。
    AVアンプは、AVP-A1HDなので次世代AVアンプが出る直前にゲットしたナカミチのRFモジュレータでAC-3音声をデコードしたいます。
    新品で購入してから、故障はまだありません。

    まだ修理出来るのですね。
    半分、オーバーホールかな?
    修理代金いくらになったかよろしければ教えて下さい。

    X0は重いですよね。
    X0 とともに2回引っ越していますが、運搬は業者にお任せしましたけどセッティングは大変でした。
    そうそう、2回目の引っ越しのときは旧宅からオーディオ機器を販売店のお兄さんと一緒に運んだのですが、そのお兄さんは現新居の1階から2階へ1人でX0を担ぎ上げてしましました。
    確かその前後に同じくらいの重さのLuxmanのパワーアンプMU-80を担ぎ上げていたような・・・
    そのお兄さんはばか力の持ち主です。

    byきみぞう at2009-04-01 01:16

  7. 初めまして、こんにちは。

    X0の修理ってまだ出来るのですね!
    私も所有しているのですが、もう何年も動かしていません。
    以前は喫煙環境で使用していたので、現在の禁煙環境に合わせて1度メーカーでメンテナンスしてもらおうかと思っていました。
    どのくらいの金額がかかるのか非常に興味が有ります。

    X0の音質は非常に良いので手放せずに居ます。
    以前の話になりますが、DVD版スターウォーズエピソードIとLD版で音質画質対決したことが有るのですが、音質ではLD版圧勝でした。

    BDのロスレスサウンドと比較すると厳しいと思いますが・・・。

    今後とも宜しくお願い致します。

    byハゲ造 at2009-04-02 10:37

  8. きみぞうさん 今晩は

    X0は、メインの機器でなくなってしまったので、たまに再生していました
    今回、それで発見しました

    うちも同じAVプリです
    ナカミチのディモジュレーター良かったですね
    色々使用した中で、お気に入りでした
    AVP-A1HD以前のプリがカサブランカ2でしたので手放してしまいました
    最後まで単体使用したのは、レキシコンでした

    X0の修理、可能か不可能かまだわかりません
    見積もり後、修理になるそうです
    わかりましたら、ここに書き込みいたします

    15年ほど前に、一人で3管プロジェクターを二階まで運び
    一人で天吊りしたときは、死にそうになりました


    ハゲ造さん 今晩は

    私は、今でも喫煙環境です
    大型換気装置と空気清浄機に頼っています

    上にも書きましたが、見積もり来たらこ込み書き込みいたしますね

    X0音良いですよね
    ブルーレイの、ロスレスマルチよりもX0のdtsの方が気に入っています
    もちろん、リニアPCM、DDも高音質です
    (評価は、良い悪いでなく、好き嫌いです)
    今度じっくり比較してみようかと思います

    それでは

    bylin lin at2009-04-02 23:17