日記
コンサート三昧
2010年09月08日
以前の日記でも紹介したラリー・カールトン & 松本孝弘のツアーをはしごしてきました.

・9/2 Zepp Sendai
・9/4 東京JAZZ 2010 GROOVE
・9/7 Blue Note Tokyo
の3公演.激しく散財しちゃいました.交通費とか飲食代とかもいれるとちょっとしたオーディオ機器が買えちゃうくらいw
最初Blue Note取れなかったので,追加公演の仙台取ったら,東京JAZZに出演が決まって,Blue Noteも追加公演のキャンセル分が取れちゃって,結局3回行くことになってしまったというw
(東京JAZZは子連れで行ったしw)
しかし,充実した1週間でしたよ.
ラリー氏のギター生で聴くとなかなかしびれますねー.いい味出しすぎです.
CDちょっとずつそろえていこうと思います.
3回聴いたのにまだいつまでも聴いていたくなってしまいます.
3回行って,やっぱり最後のBlue Noteが一番よかったです.他の公演よりメンバーのノリが良かったです.アドリブも多かったし.音的にも一番よかったです.お酒飲みながらまったり聴けるのも良いですねw
ライブハウスは,良くも悪くもやっぱりライブハウスって感じ.近くで見られるけど.(でも,Blue Noteも十分近いし)
東京JAZZは席うしろ過ぎて音的にダメダメでした.演奏自体も,なんか緊張気味(?)な感じでノリがいまいちでした.うーん,前の方に座ってる濃いJAZZ好きな方々(?)には,どういう風に聴こえたんでしょうか.ちょっと心配w
もっとも,東京JAZZは他にもすばらしい演奏が聴けて,大変お得感ありました.マーカス・ミラーとN響の,かなりかっこよかったです.これだけでも元取れた感じ?これを子供たちに聴かせられたのも良かったかも.
東京JAZZは,今年も10月に放送あるみたいなんで楽しみですね.(だいぶはしょられちゃいますが)
レス一覧
-
うらやましいですねー。
最近私は仕事が忙しくてなかなか出かけられませんし、未視聴のディスクも溜まる一方なので・・・
Blue Note行きたいです。
byMac_cel at2010-09-09 12:36
レスを書く