日記
OFFの時、一期一会楽しむ。
2021年11月17日
先、先週の土曜日に福島県にカメラを担ぎ行ってきました
いつもの裏磐梯に今回は秋元湖をスタートし、観音沼、安達太良と
廻ってきました。
いつもの下手な画ではありますが。
裏磐梯
安達太良
秋元湖
裏磐梯名の無い沼
観音沼
観音沼
形の無い音楽をききながら、自然の形をまとめる
素人の私には手強く、いつも纏まらない、だから面白くてやめられない。
オーディオと同じですね。
追記 11/18
ここルームチューンが自分なりの達成感に満足し音楽三昧に浸ってます。
その中で今まで再生が苦手というか最後まで聞けなく針を上げてしまっていた
LPが俄然良く鳴り出し気持ち良く響くので再生時間が短く感じます。
手持ちレコード全て引っ張り出したくなりますが、時間が足りません。 ^_^。
レス一覧
-
クラングさん
素敵な写真ですね。
写真もオーディオも、現実を切り取って「再生する」という視点からは同じかもしれないですね。
よい景色選び ⇔ よいソフト選び
カメラでの撮影 ⇔ オーディオ機器での再生
byヒジヤン at2021-11-17 12:33
-
ヒジヤンさん
秋の景色、あっと言う間に過ぎてしまいます。
>写真もオーディオも、現実を切り取って「再生する」という視点からは同じ・・・。
ほんと長いこと写真をやってると、ふと、あっ同じなんだー
共通してるんだー。と思うことが多々ありますよ。(^^)
昔からオーディオ評論家の方もカメラマニアの方多いですよね。
写真は見えてますので、まだ楽ですが
オーディオは見えませんものね、
by田舎のクラング at2021-11-17 14:46
-
クラングさん
とても 空気が澄んでいたようで コントラストが とても奇麗に写ってますね。
私も 妙高高原の 苗名滝に カメラを持って ドライブしてきましたが 紅葉は すでに終わり, 落葉していましたが 葉のついてない木々が 晩秋を告げているようでした。
奥さんは 写真を撮られないんですか??
オーディオも 人それぞれですが 写真も 同じところに立っても 二人で 撮った写真が 見事に 違うので 楽しいですよ。
byX1おやじ at2021-11-17 16:45
-
X1おやじさん 今晩は
お天気丁度良いタイミングでした、やはりお天気確認してからですよね
苗名滝?いい所なんですか。
マイ場所を探して傑作を撮るのも面白い物ですよね
内のカミさんも一眼とアイフォンで撮ってます。
X1さんとこ奥さんも撮ってるのですね。
ほんと同じ所で撮っても違った画になってます。(笑)
by田舎のクラング at2021-11-17 17:34
-
クラングさん
今度は ぜひ 奥方の写真も 見たいですね。
苗名滝は 車でのアクセスが とてもいいです。
猪苗代付近も 素敵な滝がありますよ。四季折々で 楽しめると思います。 滝めぐりと蕎麦。 いいですよ。
撮影から戻ると すぐさまPCに取り込み,互いの写真の評価時間に入ります。 画角,撮影角度で とても 雰囲気が変化してしまうので, 楽しいですね。 オーディオも 写真も カミさんの 耳と目が 頼りです。
byX1おやじ at2021-11-17 21:28
-
X1おやじさん。
そうだったのですか、奥さんも良い撮影されてるのですね
うちのは私の影響で10年程前から撮り始めて
ここ最近新しくWiFi 付きの小型一眼レフで張り切っています。
画、載せるよう話しておきますよ(笑)
私の所も部屋の調整確認はカミさんに聴いてもらってますよ
私は聴き過ぎで耳が壊れそうで、自己満の甘い評価になって
しまいますので。
by田舎のクラング at2021-11-17 22:14
-
クラングさん、今晩は、自然は色だけでなく、音の宝庫ですね。(^▽^)/
裏磐梯方面と言うと、五色沼湖沼群と猪苗代湖ぐらいしか、知りませんでした。
ご紹介頂いた、秋元湖や観音沼森林公園、曲沢沼・大沢沼、雄国沼湿原を訪ねてみたくなりました。
クラングさん宅へ行くついでに。
BBより(=^・^
byブルースブラザース at2021-11-18 23:39
-
ブルースブラザーズさん 今晩は。
裏磐梯は撮影スポットが多くありますね
私も定番の場所だけですが、少し散策すればいくらでも出てきそう
ですね。秋のシーズンは一瞬でピークが過ぎてしまいますよ。(笑)
こちらは何時でもお気軽にお出掛け下さい
今日はお布施へリンゴ刈りに出掛けてきました
途中jazz喫茶budにもお初めてお邪魔してきましたよ。
by田舎のクラング at2021-11-19 21:23
レスを書く