日記
小ネタを少々
2008年03月31日
先週、細々とですが改善につながるのではないかと思い色々とやっていました。
1.シェルの交換
カートリッジ MC-Kontrapunkt -a のシェルですが今までは ortofon の SH-4 を使っていました。
本来なら Kontrapunkt クラスにはもっと良いシェルがあるのですが、SL-1200MK3 のシェル+カートリッジの重量制限のため使っていたものです。でも、誘惑にかられ、LH 6000を買ってみました。
デザイン的にも違和感が無いですし高級感があります。ただ、SL-1200MK3 のシェル+カートリッジの最大重量を超えてしまいます。そこで、SL-1200MK3用補助ウェイトも注文して取り寄せました。

どうやらこの補助ウェイトは SPU などの超重量級カートリッジ(30g以上)用らしく LH 6000 + Kontrapunkt には必要ありませんでした。無駄な買い物をしたなぁ。
2.SP-300S専用スピーカーケーブルのバナナプラグ化
愛機 SANSUI SP-300S には専用スピーカーケーブルがあるのですが、アンプ側は処理せず先バラで使っています。これだとアンプを交換したりする際手間がかかりますし音的にも良くない筈。と言うことでバナナプラグを買って来て取り付けました。
繋ぎ替えは劇的に楽になりました。音的にはどうだろう?
3.パワーアンプ用電源タップ導入
前に凛吏さんの日記のレスにも書きましたがオーディオ部屋の電源容量が心配なのでエアコン用コンセントからパワーアンプの電源を取ろうか?と思案しておりました。ただ天井近くなので3m程度のケーブルが必要と言うことで躊躇していました。シマムセンにスピーカー試聴に行った際に相談したところ良さげなタップがあったので深く考えずに買ってしまいました。
ケーブルは ACROLINK 6N-P4020Ⅱ 3m、プラグ・コンセント・プレートは LEVITON です。シマムセンのオリジナルだそうで最後の1個でした。音の質はよく判らないけど音量が少し大きくなった気がします。
レス一覧
-
カートリッジはサッパリな凛吏です・・・。
SUNSUIのSPはあの専用ケーブルは難儀しますもんねー(笑)
音的には・・・どうなんでしょう?
バナナは接地面積が上がれば良くなるらしいですが・・・。
電源タップ導入おめでとうございます。
よく3mものありましたねぇ。
これでサクッと専用電源ゲットしといてくださいませ。
音量が大きくなるってのは、多分私の感じたパワー感が上がるってのと同じような気がしますー。
by凛吏 at2008-04-01 12:06
-
小ネタ・・・と言いながら、色々手を入れられてますね。(^^♪
ところで、バナナプラグですけど、換えるとケーブルの抜き差しが楽になるのは凄く良く分かります。
バラの時は微妙に気を使いながら接続しますけど、全然違いますよね~~。
byさもえど at2008-04-01 12:32
-
こんにちは。
アームとシェルのことではありません。すみません。
電源タップです。わたしは、SAECのECOをハイファイ堂で中古のを標準価格の50%で購入しました。その下に、ABAのメタルインシュレーターのLを2枚重ねで前後に引いたところ、エンヤの曲の低域を中心に音の見通しがもの凄く良くなりました。音量を上げてもうるさくないし。
byyukitake at2008-04-01 14:03
-
はじめまして
yoshiといいます。
サンスイ SP-300i懐かしいですね。ただ、あの専用ケーブル、今となっては凛吏さんが言っているように難儀ですからね。
バナナプラグに変えての音質の変化も教えてください。
あと、勝手にお気に入りに登録させていただきました。
今後とも宜しくお願いします。
byyoshi at2008-04-01 14:44
-
皆様、レスをいただきありがとうございました。
凛吏さん
タップ(PT6020-LVⅡ)は他の長さのケーブル(0.5~10m)のセットの在庫は一切なく、3mケーブルセットだけが1個残っていたのでラッキーでした。
音量が上がった印象とはそういう訳ですか。なるほどー。
さもえどさん
パワーアンプが3台あるので印象を忘れないように短時間で繋ぎ替えするのが目的でしたのでその意味では正解でした。この専用ケーブル実は裏技使うとKEF205の端子にも合うことがわかりました。と言うことはいよいよトライアンプの実験か?
yukitakeさん
はじめまして。SAECのECOってなかなか良さそうなタップですね。確かシマムセンにもあったような・・・。メタルインシュレーターも面白そうです。ENYAも初期のアルバムは好きなんですよ。情報ありがとうございました。
yoshiさん
はじめまして。SP-300S ご存知ですか。アンプ側は先バラだしアース線はあるしで(今はアースは使っていませんが)繋ぎ替えには本当に向きません。バナナプラグにして楽になりました。
今後ともよろしくお願い致します。
byFCA at2008-04-01 23:43