日記
HONDA蓄電機E500のモニター募集
2018年04月09日
以前、CDプレーヤーやプリアンプ等の電源環境改善効果をご紹介したリチウムイオンバッテリを使った電源E500のモニターを4月15日まで募集中です。
ホンダのホームページにアップされていました。ご参考まで。
http://www.honda.co.jp/battery/campaign/monitor01/enquete/
レス一覧
-
情報ありがとうございます。
byHermitage at2018-04-09 14:06
-
当たるといいですね!
byもろこし at2018-04-09 22:27
-
もろこしさん
今晩は
E500は、なんだか我が家のシステムでは不可欠なものになっちゃいました。。。これなしには聞けないという感じです。もろこしさんのお宅でもきっとそうなんじゃないかな~と推察しております。
最近、アマゾンで似た感じの蓄電機を見つけました。
suaokiとかSmartTapとか、そんなメーカーのものですが、どうなんでしょうね~。容量的には、E500と遜色ない感じはしますが。。。
でも競争して良質な製品を開発していってくれる分には、いろいろなメーカーがこうした製品を出す傾向はありがたいのかなとも感じています。
byゲオルグ at2018-04-11 21:41
-
ゲオルグさん
こんばんは!
確かにE500から壁コンセントには戻れませんね。壁コンでは音楽が感じられないような聴こえになってしまいます。
suaokiではPSE対応不十分で火災事故が複数あったとの記述がありましたのでチョット??という感じです。
ホンダのE500の良いところは、きれいな正弦波を謳っていて、歪率が0.5%以下とのことでした。これがオーディオ用としても使える理由だと思います。
他の蓄電機は歪率は数%以上のものが普通らしいです。
今後はゲオルグさんが仰るように、競争により、より良いものが出てきたら良いですね。
byもろこし at2018-04-12 22:25
レスを書く