白くま
白くま

マイルーム

写真は今後掲載する予定です。
写真は今後掲載する予定です。
借家(マンション) / リビング兼用 / オーディオルーム / ~8畳 / 防音なし / スクリーンなし / ~2ch
【アンプ】アキュフェーズ E-350 【プレーヤー】エソテリック X-05 【スピーカー】リン MAGIK140 【アクセサリー】 電源コンセント オヤイデ SMO-DX/ 電源タップ クリ…
所有製品

レビュー/コメント

カレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お気に入り製品

日記

ある家電量販店で

このエントリーをはてなブックマークに追加
2008年01月28日

ディナウディオのスピーカーAUDIENCE72SEを試聴させてもらいました。
店員さん曰く、どうやらこのスピーカーはメーカー生産完了で現品なんですよとの事でした。
私も先日LINNのスピーカーを購入しましたが、ディナウディオも結構い〜な〜なんて
思ってしまいました(目移りしてしまいます)。
ちなみに家電量販店でも結構品揃えがあってびっくりしました。

それはさておき、先日はじめて登場させて頂きましたが早速レスを頂戴して嬉しい限りです。
オーディオは奥がとても深いので色々な方のご意見を参考にさせて頂き、またくだらない
日記を書かせてもらいたいと思っています。

次回の日記→

←前回の日記

レス一覧

  1. 初めまして \(^o^)/  白くまさん   アコスと言います。  よろしくお願いいたします。

    ピュアの2ch再生派ですな。 お歴々が浅いと仰っている割には御立派な装置をお持ちで・・・。 御見それしております。

    先ずは、電源対策ですか。 集合住宅ゆえ根本的な解決は難しいかと思いますが、コンセントを変えるとなんとなく満足出来ます。 病院仕様(ホスピタルグレード)やオーディオ仕様は、プラグの「喰い付き」が変わります。 コレだけでも「良さそ~~う」と思ってしまいます。  私は鈍い人間なので、コンセントの種類による「差」や、ケーブルの違いによる「差」に対しては、あまり良く解りません。 (-_-;)   でも、合理的な事には解っているつもりです。  「シッカリ」を念頭に、 長すぎたり、ゴチャゴチャしている配線では、精神衛生上良くありませんから、そこいらから対策を施してきました。  アクセサリー類による音質改善が、トータルのグレードアップにはならないと思っています。 機器を100%近くまで力を出せるようにするのがアクセサリーの役目だと考えています。 基本的には如何に-(マイナス)を少なく抑えるかがアクセサリーのグレードであると思っています。  

    何万円もするモノは使っていません。(と言うより、買えません (>_<) )  ある程度のモノを、無駄の無いように用いる様に心掛けています。  私の想いでは、「気持ち7割」 「実際3割」ってとこでしょうか?  このコミュには、「アクセサリーの猛者」も沢山いらっしゃいますので、個々の製品については問いかけてみると、何らかの反応があると思いますよ。


    **ディナが置いてある量販店が有るとは羨ましいですね。 当地の田舎は、専門店がポツポツポツと在る程度で、量販店レベルでのオーディオの扱いは皆無に等しい・・・ 単コンが置いてある店すらほぼ無いに等しい。  今話題?の、AV(ホームシアター関連として)機器が多少置いてあるかな?ッて程度です。 私の時代は良かった!(元店員)  例え置いてあっても「話の解る店員イナイ」状態ですしね・・・。     

    白くまさん また遊びに来てくださいネ。  くだらない話がいいんですよ (^_-)-☆    アコスでした。

    byアコスの住人 at2008-01-28 14:54

  2. レスありがとうございます。
    シアタールーム凄いですね〜。しかも早速DENONのBDトランスポートを使用されて
    いるとはお見それしました。
    最初はシアターから入ったのですが、引っ越しでどうしても組めなくなってしまい、
    相方の実家にて組んでいる状況です。
    しかしながらまたいつかはシアターを再設置したいと思っています。
    色々教えて下さい、何せ殆ど素人なんで。。。
    あっ、あと勝手ながらお気に入りに登録させて頂きました。
    今後とも宜しくお願い致します。

    by白くま at2008-01-29 03:34