日記
アーシングシステム導入、その効果はいかに?
2008年02月19日
以前製品レビュー掲載にてアドバイスを頂きましたアーシングシステムが
届きましたので早速設置をしてみました。
まずは今使用しているアンプ側のB-40を外して試聴し、その後プレーヤーの下に
敷いて試聴しました。
アンプ側からプレーヤー側にボードを敷いただけでも効果はやはり面白い位見られました。
アドバイスの通りプレーヤー側に敷いた方が効果は覿面で、音のキレ、メリハリに
関しては特に変化が見受けられました。
いよいよアーシングシステムを2分位で設置し、さあ試聴。
まずはお気に入りのnoonの涙そうそう。
なんじゃこりゃ?なんでこんなんで音が変わるの?という印象を受けました。
その後に藤田恵美ベストのAngel voices callingを聴いても思わず
ニヤっとしてしまいました。
稚拙な言葉ですが
(1)ボーカル位置が前にグッとくるような感じで息つかいもはっきり分かりました。
(2)中高域のメリハリがキレイに出るようになりこんな音入ってたっけ?と思うくらい。
(3)低域は微妙にこもる傾向、ただそこまでは気にならないかな〜と
アンプ側のトーンコントロールでこれくらいなら解消できるかな〜
といった感じでした。
いや〜本当にこれだけで音質の変化が見られるのですね。オーディオってやっぱり
はまると面白くて仕様がないと思ってしまいました(初心者ですが)。
皆さんは一体そんな情報をどこから見出してくるんでしょうか?
もう少しエージングして楽しみたいと思っていますが、やっぱりアンプ側にも
ボードを増設してこのアーシングシステムを設置したいと思います。
レス一覧
-
白くまさん のぶやんです。
でしよ、でしょ 変わるでしょ!(^o^)丿
まぁ低域のコモリと言うかボヤつきは暫くしたら
多分気にならなくなると思います。
次は是非アンプにもどうぞ(^^♪
※私は確かサンシャインのホームページで情報を得た
記憶があります。安いものでしたら何でも実験したがり屋
でございます。
byのぶやん at2008-02-19 17:02
-
こんにちは。
ABAのボード使ってないのですが、「noon」お気に入りとの日記に釣られてしまいました(^-^;
テレビCMでカーペンターズ「CLOSE TO YOU」のカバーが流れていたのがキッカケで聴くようになったのですが、noon私も好きです。録音もいいですよね。
ABAのボード、このコミュでも評判いいですね。
使ってみようかな・・・
byとんぼっち at2008-02-19 18:49
-
のぶやんさんレス有り難う御座います。
すごく変化があって驚きました。アドバイス有り難うございました。
低域は気にならなくなりますかね〜。
やっぱりボードとアーシングシステムもアンプにも使っていきたい
ですね〜。
by白くま at2008-02-19 19:42
-
白くまさん、こんにちは!!
色々とやっていますね♪
音の傾向は自分も同じ印象を受けました!
自分のところも最初は低域こもりましたが、今は無くなりましたので、たぶん大丈夫だと思います。
アンプにもぜひお奨めだと思います。相乗効果は高いですね。
ただ余りの激変で効きすぎに注意が必要かもしれないです。
byぼかぼん at2008-02-19 21:09
-
白くまさん 今晩ワ Rayです。
電源コード、インターコネクトコード等は、高い物も、安価な物も、個人の好みにより良否が決まってきますが、このボードは、皆様の言われている通り、安価で確実に改善が見られますね。
余り早急に変化を求めずに、ゆっくり変化を楽しんで下さい。
これから先、いろいろと誘惑が待ってますので。
byRay at2008-02-19 21:28
-
とんぼっちさんへ。
初めまして、白くまと申します。
noonはHMVでおすすめ!となっていたので思わずジャケ買いしたんですけど
それ以来落ち着くな〜と思うCDに変わりました。
話変わってABAのボードは効果大ですよ。
価格的にもお手頃ですし、他の皆様方も利用なさっていらっしゃいますから。
ぜひお試ししてみて下さい。
by白くま at2008-02-19 21:42
-
ぼかぼんさん、こんばんわ。レス有り難うござます。
そうなんですか、低域のこもりって無くなるモノなんですか。
ハード商品ってやっぱり価格がそれなりになってしまいますが、
アクセサリー商品の場合、価格もお手頃でこれもあれもとなってしまいがち
なんですよね、私の場合(笑)。
しかも効果ばっちりの場合は思わずニヤっとしてしまう自分がいます。
by白くま at2008-02-19 21:47
-
Rayさん、こんばんわ。
そうなんですよ、このコミュニティサイトに参加をさせて頂いて
皆様方の情報見ているとかなり誘惑だらけで困ってしまっています(汗)。
あれもこれも欲しいな〜と常に思っている自分がいます。
ハード商品も欲しいと思っていますが、そんなに高くないアクセサリーは
ひょいと買ってしまってしまいます。
誘惑に耐えていかなくてはならないのもオーディオの楽しみ方かな〜と
思ってしまう今日このゴロでした。
by白くま at2008-02-19 21:50
レスを書く