日記
壁コンセント変更!
2008年02月17日
松下電工のWN1318からオヤイデのSMO-DX ULTIMOに変更を致しました。
色々アドバイスを頂いた皆様方、ありがとうございました。
ただ、コンセントプレートやベース等はまだ変えていないので今後変えて
いきたいな〜と思っております。
もしもこれがおすすめというモノが御座いましたらご教授お願い致します。
アクセサリーを変えると音も劇的に変わるという事が分かってきましたので。
ちなみに試聴してみての感想ですが、製品レビューにも記載致しましたが
音に厚みが出て、定位がしっかりとした感じで低音は派手さをあまり誇張
しないどちらかというとひやっとした音質でした。
まだ一日二日なのでこれから変わってくるのかと思うのでとても楽しみです。
あと、知り合いからデノンのプレーヤーのSA11をお借りする事が
出来ましたので今使っている1650AEとの比較も出来たらやってみようかと
思います。
レス一覧
-
おめでた~ですw
何か壁コン日記が花盛り(笑)、ちょっとしたブームですか?w
byfumitaka at2008-02-17 07:49
-
白くまさん
導入おめでとうございます。良い方向にいって良かったです♪
ベースですが、自分はアコリバの CB-1 を使っているのですが既に販売終了で、新しいモデルの CB-1DB は高いので買うのにちょっと勇気がいりますね~
音の傾向はちょっとわかりませんがCPと見た目ではオヤイデの WPC-Z とかはプレートもセットでお奨めだと思います。
プレートは先日自分のところは J1プロジェクトの J1C15UL を購入しました。まだ来ていませんが来たらまたレビュー書きたいと思います。
byぼかぼん at2008-02-17 09:40
-
まずは、壁コン交換おめでとうございます。m(__)m
うちでは、Chikumaの75CP-712&J1のJ1C15UL使ってます。
他のプレートやベースを試してないので、オススメかどうかは分かんないですが、悪くはなってないと思いますので、参考までに・・・^^;
75CP-712は、(多分)音の透明度が上がるような印象になるのでは・・・と思います。
byさもえど at2008-02-18 12:58
-
白くまさん 壁コン交換おめでとうございます。
私は電源系を触り始めた頃はコンセントベースなんて
全く無知で、コンセントだけ変えて「うーーむ いい音や!」
って満足していました♪
でも本とかで情報を得てベースも重要アイテムだと
言う事でオーディオリプラスのSCB-2SZを
使っています。
http://www.audio-replas.com/html/what1.html
結構重量もあり、導入当初感激したのを覚えています。
※所有製品に登録し忘れているのをレスを書いていて
発見しました。(^^♪
ご参考まで...
byのぶやん at2008-02-18 14:50
-
みなさんご意見有り難う御座います。
色々ありすぎて何を選んで良いのか結構分からなくなってしまうんですよね〜。
ただ今むき出しの状態でコンセントを設置していて見栄えも悪くなってしまって
いるので何とかしなくちゃと思っている今日このゴロです。
同じオヤイデで攻めるか、J1、チクマ、リプラス...
迷うな〜。
by白くま at2008-02-19 01:39
レスを書く