日記
ちょっとした冒険:Amazon中国初挑戦
2013年09月26日
日記を書くのは久しぶりだと思ったら前回の日記は
6月でした。3ヶ月ぶりですね。
Alanが日本での活動を止め、中国に活動拠点を
移してもうすぐ2年になろうとしています。
ニュースの類も全く入ってこなくなったため、活動しているのか
どうかもさっぱりわかりませんでしたが、ふとしたきっかけで
既に新譜がリリースされていることを知りました。
Alanと言えば、チベット民謡譲りの高音フェイクがその最たる
特徴で、その美しい高音フェイクに魅せられた方も多かった
のではないでしょうか。
avexの下手くそなマネージングという不遇で日本での活動を
中止することになってしまいましたが、あの歌声で新曲が
聴けるということで早速ポチろうと探してみると。。。。
HMV:無し
Amazon:無し
楽天:無し
タワレコ:無し
当然ですが国内ディストリビューションはありません。
ただ、日本で活動していた時は、日本で出したアルバムの
中国語版が各ショップで普通に買えたので、今回の新譜も
買えるだろうと思っていたのですが甘かった。。。
評判があまりにも悪い(日経ビジネス恒例アフターサービス
ランキングの通販部門で毎回ぶっちぎりの最下位)ので
全く利用していなかった楽天booksで一応検索してみると、、、
ありました!
アジアの音楽・映画ソフトを専門に扱っている業者さんの
ようです。
ここの情報によると、発売は2012年6月26日、、、
なんとリリースから既に1年以上経ってるんですね。
お値段1,580円送料500円で2,000円ちょい。
早速ポチろうかと思ったのですが、ふと「中国地場のネット
ショップなら日本からでも普通に買えるのでは?」と思い
捜索開始。
ただ、、、探し方がわかりませんw
もしかしたら、amazon中国ってあったりして、、、と思って
amazonのトップページの一番下を見ると、、、、
ありました!
早速サイトに行ってみると、、、う~ん、わからないw
漢字だからなんとかなるだろうと思っていたのですが、
日本で使用されているのと同じ漢字はパッと見半分以下。
見つけられたとしてもちゃんと買えるかなぁと不安に。。。
とりあえず、alanで検索。。。。ありました。
値段は、、、「¥26.3」。
1元約17円弱なので17円で換算して、、、447円?!?!
安っ!!!
送料は普通配送で35元なので、計61.3元。
千円ちょいですね。改めて安っ!
※今みると26.3元→39.7元とちょっと値上がりしてますね※
アカウントやカード情報の登録が若干不安だったのですが、
何とか購入完了。

言語こそ違え、amazonはどの国のサイトもレイアウトや画面遷移が
同じなので何とかなりました。
ちゃんと届くか不安だったのですが、先日無事届きました。

9/12にオーダーして9/24着。これならcomやukと大差ないので
合格点ですね。
早速箱を開けてみると、、、


う~ん、また保管に困ってしまうようなジャケです。
中国版2ndもA4サイズの紙ジャケでしたが今回のも困りものです。
全体的にバラード中心でいいですね。
avex時代はアップテンポの大量生産安物ポップスっぽい楽曲も
ありましたが、alanの声は間違いなくバラード向きなのでこれは
正解だと思います。
驚いたのが、一番最後にアルバムタイトルにもなっている曲の
日本語版が入っていたことです。
歌詞カードも普通に日本語です。
一通り聴いたところで気づきましたが、alan最大の武器、高音フェイクが
全く使われていません。これはちょっと残念。
良く考えたら、1st2ndの中国語版の曲も日本版で高音フェイクで
歌っている部分が高音フェイクじゃありませんね。。。
ネットで調べてみると、どうやら政治的な問題絡みのようです
(要は、チベットを想起させるようなものは規制されている模様)。
う~ん、、alanの歌のいい部分だけに勿体ないですね。
中国で日本語版の1st2ndが売れている(尼中国のサイトで
取扱いがあるのですが、たくさんレビューが付いています。例によって
書いてある内容は全く分かりませんwが、☆の数で評価がいいのは
わかります)のも、自国版では聴けない高音フェイクが少なからず
影響しているのではと勝手に推察。
しかし、こんなに安いんだったら尼comやukより
中国でCD買うことが多くなりそうだなと思い、
ためしに「Van Halen」で検索すると、普通にいっぱい
検索結果が出てきます。
¥118、¥134、¥214、、、ん~、2千円前後ってところですね。
尼comでもukでもそうですが、「輸入物」は高いので
同じパターンなのでしょうか?
(ただ、上記のVanHalenがインポート物かどうかは判別不可w)
苦労して登録しましたが、どうやら尼中国はalanの
新譜購入のためだけに利用することになりそうです。
では、また3ヶ月後にw
※後日談※
この新譜、HMVで取扱いありますね。私の探し方が悪かったようです。
値段1,391円。単品だと送料がかかってしまうので、何かと
同時注文すれば尼中国で買うのと大差ない価格で買えますね。
苦労する必要は無いのでこれから購入検討される方はHMVでどうぞ
レス一覧
-
hide234さん、こんにちは。
日記を拝見し、あ~、分かる分かるとうなずくことしばしでした。
私の場合には、もう10年以上も前のアマゾンドイツや、アマゾンフランスが相手の時でした。
まだ現在のような自動翻訳環境がなく、サイトデザインを米アマゾンと見比べたり、IEのプロセスバーに表示されるプログラムコマンドなどを見て、ボタンや入力項目の意味を予想しながら購入したりしました。
私はアマゾンでは、本国以外では、UK、ドイツ、フランス、スペインからはそれなりの頻度でCDを購入しています。最近は、送料の関係で、本国以外から買う頻度が高くなっています。
ユーズドショップを含めて、ちゃんと物が届くので、安心して利用していますが、アマゾン中国ですか。
アマゾンとはいえ、中国から直接物を買うのって、何か勇気が要る感じです。
初めて利用するショップの時は本当に届くのかドキドキですよね。
ちゃんと届いて本当に良かったですね、
未だ中国語圏の音楽には食指が動いたことがなく、アマゾン中国を利用する機会はありませんでした。
アマゾン中国も安心して利用出来そうですね。
貴重な情報、ありがとうございます。
byCDバカ at2013-09-28 09:18
-
CDバカさん こんにちは。
尼はスペインもあるんですね。
私もCDバカさんと似たようなもので、購入実績があるのは
com、uk、フランス、ドイツ、イタリアといったところですね。
フランス以降はBD、comとukはCD・BDですね。
中国はあまり利用する機会はなさそうですが、ピアニストの
ランランのウィーン公演のCDが500円程度(日本の尼では
同じ盤が3,300円)なんてのもあるので、掘り出し物があった
場合は利用しようと思います。
byhide234 at2013-09-29 19:54