日記
DVDO EDGE導入!!!
2009年06月07日
DVDO EDGEゲットオオオ!!

と、つい土曜にア○ック横浜店にて雄叫びを挙げましたので、記事を書いてみますw
……あれ?視聴だけして、USアマゾンから個人輸入の算段だったはずなのに、何で即決しているのでしょうか?w
全くもって世の中はわけの分からないことばかりでこまります。
早速今日の午前中に届いたので、色々と見ていました。
早速結論のみ述べますと、『買い』です。
アニメーションのアップコンバートが、実はPS3に負けているとか、480i/1080i→1080/24p変換が時々不安定になるとか、あらを探せば結構出てきます。
ですが、本機にはそれを上回る魅力があると思います。
長所その1!
480i/1080i→1080/24p変換が出来る。
これで、BD版カリオストロの城やWOWOW等の、1080iソースをフルに楽しむことができます。
長所その2!
HDMIセレクタになる!
HDMIごとにしか画質設定が出来ないので、基本は本機に全ての入力機器をつなげるべきでしょう。
まあ、私の場合は部屋の都合とか色々あって、当分はそういう繋げ方はできませんがorz
長所その3!
1080pで入力した画質に対しても、本格的な画質調整ができる!
特にエッジの強調処理やディテールの強調処理は相当凄いことをやっています。
今日ダークナイトを見ていたのですが、一皮剥けたかのような、まるでスクリーンから浮かび上がってきそうな画質には度肝を抜かれました。
それにしても、PRePとか遊び甲斐のありそうな機能が盛り沢山で、現在大変堪能しております。
個人的には、アニメーションのDVDは、PS3で1080p化してから、EDGEで24pにすると大変素晴らしい画質を得られて大満足です。
また、画質の関係でDVD再生において二軍落ちをしていたDV-AX5AViが、一軍に復帰しました。
アニメーションでこそPS3での1080p化には劣りますが、それ以外ではおおよそ五分の画質、加えてそれを補ってあまりある音の良さが決め手になりました。
しかし、これは本当に1080i/pに対しての画質処理が凄いですね。
レス一覧
-
こんばんわぁ
DVDO EDGE導入!!!おめでとうございますm(__)m
私も以前、DVDO EDGEを使用していました(^^)
PS3
↓
(HDMI映像・音声出力)
↓
DVDO EDGE---(HDMI音声)--->AVアンプ
↓
(HDMI映像)
↓
PDP
という接続で映像、音声ともすごい衝撃を受けました(^^)
PS3のHDMI出力がこんなにいい品質だったとは、DVDO EDGEの映像・音声分離で初めて知りました(^^)
とにかく おめでとうございます。
DVDO EDGEを堪能ください(^^)
byの~てんき at2009-06-07 22:25
-
EDGE導入おめでとうございます。
DVDOの製品はファームで結構パワーアップするので、最新ファームは無条件適用がお勧めです。
。。。と国内版だと、その辺り勝手にやるとNGなんですかね(^^;
bytocky at2009-06-07 23:27
-
EDGE導入おめでとうございます。
EDGEは各種エンハンス処理の効用が凄いみたいですね。
これから暫くは繋ぐ機種毎の調整などでハマリますよ。
私も、DVDO製品で最近はまってますので。
byガッツ at2009-06-08 02:19
-
寛さん、初めまして。
ご購入おめでとうございます。以前VP50の検討をしたことが
あったのですが、お値段も結構なものだし多機能すぎるし、で
結局購入を見送りました。
この価格なら結構魅力的かもです。考えてしまいますね…
byOQ at2009-06-08 09:27
-
の~てんきさん、こんにちは。
何とPS3がそんなに音が良くなるとは驚きですね。
これは試さないともったいなさそうですね。
……部屋を整理したら試してみますね。
by寛 at2009-06-08 23:15
-
tockyさん、こんにちは。
何と言いますか、正直なところ、某代理店は嫌いなので、直輸入するつもりだったんですけどねー。
まあ、結局代理店経由での購入となってしまいましたので、新ファームがでましたら、即強烈なリクエストをしてみようと思いますw
by寛 at2009-06-08 23:17
-
ガッツさん、こんにちは。
こういう単体スケーラを購入したのは初めてですが、確かに面白いですね。
下手にBDプレーヤーを買い増すよりも良いかもしれませんね。
こちらの方が製品寿命的には長くなりそうです。
by寛 at2009-06-08 23:18
-
OQさん、初めまして。
まあ、VP50PROは代理店経由だと狂気の値段ですので、無理して買う必要はないかと思います。
EDGEも、まあ海外の倍額と高いのですが、それでも手の届く範囲なのでつい購入してしまいました。
もし迷われているなら、個人的には、米国アマゾンから直輸入されてみてはどうでしょうか?
現地の転送業者経由でも、7万はいかないかと思いますので安いかと思います。
by寛 at2009-06-08 23:21
-
寛さん、こんばんわ。
EDGEやVP50Proなどのスケーラは、次のHDMI1.4の規格品のテレビやプロジェクターが各社本腰を入れてくるまでは生き続けるでしょうね。
2011年以降に発売されるプレイヤーなどは、アナログ出力がD1出力までしか許可されないというAACSの見解が発表になりましたね。
ですが、スケーラがあればDVD資産は生き残れますね。
BDはデジタル出力でないと解像度的に無理でしょうけど。
byガッツ at2009-06-10 01:13
-
ガッツさん、こんにちは。
まあ、流石に2011年以降なら、アナログ出力制限が大きな問題にはならないかと思います。
……某機器のように、HDMIで受信した映像を、アナログRGBやコンポーネントにDA変換してしまうようなヤツもあるので、アナログに拘る三管ユーザーとかみ実質的には問題がないかとw
個人的には、今後新作はBD買いですけれど、DVDでしか出ていない作品や、買いなおすまでもないような作品には、本当にPS3+EDGEは助かりますね。
by寛 at2009-06-10 23:53
-
初めまして!通りすがりですがお邪魔させて頂きます。
今年になって迷ったあげくDVDO EDGE購入しました。
私も海外から直接購入して安く済ませるつもりでしたが、保証が無いこと初期不良の場合の手続きや返送処理などを考えて国内の販売店から購入しました。
正規代理店経由の国内店から購入しておけば、1年保証もあり以後も有償ですが、しっかりと対応してもらえます。
BD、DVD再生も利用していますが、ここ最近だとHDDレコーダーに録画保存されたWOWOWなどの映画を1080i→DVDO EDGE1080p24Hz→PJで視聴しています。
ソースによりエッジエハンス+20~45、デティールエハンス+10~25、で試していますが大変満足しております。
DVDO EDGEを通すことでHDDレコーダーからそのまま1080p24Hz再生出来るのが魅力的です。
DVDO EDGEを購入するまでは、BD-R等へ焼いてからパイオニアBDP-LX91で1080p24Hzにしていました。
DVDなどでは、エッジエハンス+15、デティールエハンス+10、モスキートNR最大の設定だとジャンルや発売時期など問わずクリアで安定するようです。
DVDに関しては、ハイエンドクラスの単体再生専用機搭載のスケーリング効果よりも素晴らしく自然な感じだと思います。
現行のフラッグシップであってもDVDO EDGEを通してスケーリング処理した方が更に向上すると思います。
DVD-A1XVAとBDP-LX91でのDVDを1080pへスケーリングした場合よりもDVDO EDGEスケーリングの方が勝っていると感じています。
流石にBD再生についてLX91での能力も高くDVDO EDGEを通すか迷います。
好みだと思いますが、更なる立体感やフォーカスを求めるならDVDO EDGEをお勧めします。
この画が気に入ってしまうとDVDO EDGE無しでの視聴は、考えられなくなります。
現時点での私の感想だとDVDO EDGEは、どの再生機であっても効果あると思いますのでお勧めです。
それから国内正規代理店のWEBサイトから最新ファームを落としてくることが可能です。
全て日本語で説明されているので大変分かり易いです。
最新v1.20_081(05-07-2009)にすることで1080iおよび1080pの入力が改善されており安定しますよ。
是非、試してみて下さい。
私の個人的な意見や感想ですので参考までということで失礼致します。
また訪問させて頂きたいと思います。
by槌 at2009-06-15 07:07
-
槌さん、初めまして。
エッジエンハウンスを結構聞かせてらっしゃいますね。
私とは全く違うセッティングですので、大変参考になります。
やはり、24p再生は魅力的ですよね。
ファームウェアはちゃんと最新のを使用しております。
某横浜店の人が、A1UDよりもDVDのアップコンバート能力は上、と言っておられるだけあり、本当に素晴らしい画質を魅せてくれますね。
アニメーションのみPS3ですがw
ただ、それでもPS3の後に24p化及びエッジエンハウンス+ディテールエンハウンスで、更に画質が化けますので、本当に素晴らしい機器化と思います。
弄っていて、本当に楽しいですね。
by寛 at2009-06-15 19:41
-
こんばんは。
私も参考にさせて頂いております^^
本当にここまで変化(向上)させてくれるとは、驚きです。
視聴するソースに合わせて微調整するようになったので正直なところ面倒になってしまったのですが、それ以上に楽しませてもらっています。
PS3のスケーリング効果は、素晴らしいですよね。
PS3は、主にPS3 Media ServerとしてPC内に取り込んだDVDや各種動画を再生用に使用しています。
そのままでも良いのですが、DVDO EDGEを通すことで直接PS3本体で再生しているかのクオリティーとなり驚きました。
寛さんに負けないように私も色々と使い倒してみたいと思います。
部屋の飾りのとなってしまっているDVDやLDを見直すと嬉しい発見も多く時間が足りません。
これからも何か気がついたことなど発見しましたら書き込みさせて頂きますね。
少し話ずれますが、DVDO EDGE本体の購入金額しか考えず後からHDMIケーブルを追加で購入することになったので今財布がとても寂しいことになっています。
その分しっかりと映像で元を取りたいと思います。(笑)
それでは、失礼致します。
by槌 at2009-06-15 22:11
-
槌さん、こんにちは。
私も色々と見直してしまったせいで、本当に時間が足りませんw
HDMIケーブルは、色々と考えますね。
私も注文したとき、すっかり忘れておりまして、慌ててAX5AViのHDMIケーブルを流用しましたのでw
財布は私も相当寂しくなってしまいましたので、何とか元は取りたいところですよね。
by寛 at2009-06-17 07:37