日記
ゆーぅつー
2008年04月04日
ウチでは何故か、U2とマドンナを同じような感じで揃えていて、どちらも初めの80年代中心のベストから後のオリジナルアルバムはどういうわけか全部持ってます。逆にそのベストに入ってる時期のアルバムは一枚も持っていません(^^;。
どっちも、音楽としてはそんなにストライック!な感じではないんですけど、どうもこれは買っとかなきゃ、的なとこがありますね。
U2は作品としてはヨーロッパ3部作の頃が一番面白いですね。こういうアーティストが自分の王道から外れたようなところでヒジョーにたどたどしくやってるような作品(いわゆる実験的な作品)が僕的には萌えますw。
この時期のシングルを収録したベストも結構面白いです。ベストといいつつ、アウトテイク集みたいな感じで、アルバムとは別ヴァージョンで収録されているものが多い。結構マニアックです。テイクが違うだけでなく、テンポがより実験的な感じだったりして、この曲ってこういうアプローチもあるんだ、この曲は実はこういうコアなところから、アルバム収録ヴァージョンは巧みにポップなものに見せかけているんだ、などと気付くことも多いです。U2って超ポップなメジャーバンドっぽい位置づけですけど、これを聴くとそうそう一筋縄ではいかない連中であることがわかります。
レス一覧
-
トーレさん、今晩は!
U2といえばアイルランドですね。
アイルランド出身でいうと小生もシンリジィ(フィルライノット)、ヴァンモリソンとか聴いてましたよ〜
映画でもダブリン出身のR&Bバンドの誕生から終わりまでを描いた「コミットメンツ」とか面白かったので、未見であれば是非チェックして下さい。
byウラキンスカイウォーカー at2008-04-05 21:33
-
ウラキンさんこんばんは(^^。
アイリッシュ・フォーク系って、何故かまだ手を出したことのないジャンルなんですよね。ヴァン・モリソンとかは良さそうですが。
あ~、聴きたい音楽は沢山あるのに、金欠が憎いw。
コミットメンツ、面白そうですね。結構、映画を通してその音楽の良さに目覚めることってありますよね。MTVとかでも結構そうですし。AV、オーディオって別けがちですけど、音楽と映像って、相性いいんですよね、やっぱり。
byトーレ at2008-04-05 22:56
レスを書く