日記
地道な騒音対策
2008年12月05日
おひさしぶりです。
忙しかったので、この日記、2ヶ月以上放置プレイになってしまいました。
部屋のSN比がよいことは、オーディオ機器のSN比が良いのと同じ、
いやそれ以上に重要なことだと思います。
そのため防音を目的としたさまざまな製品があり、
外部からの騒音対策としてそうしたものを活用されておられる方も多いと思います。
とりわけ家の近くに交通量の多い道路がある場合は、対策は必須になってきます。
でも、臭いと音は元から断つのが一番。
車の中にはわざわざ爆音を出すようにマフラーを社外品に交換したものもありますが、
せめてそういう車だけでも規制してもらえたらと個人的には思っています。
そういった意味では、現在、環境省では
「中央環境審議会騒音振動部会自動車単体騒音専門委員会中間報告(案)」
に対するパブリックコメントを募集していますので(H20.12.16締切)、
私も先日意見を書いて送っておきました。
このパブリックコメントの締め切りは12月16日ですが、
期日が過ぎてもこういった自動車の騒音に対しては
パソコンを通じていつでも環境省や国土交通省に意見を言えるので
オーディオマニアの方で車の騒音で困っておられる方は
泣き寝入りをするのではなく、行政に訴えてみるのもひとつの手だと思います。
即効性はまるで無く、とても地道な騒音対策ですが、
もしかしたらいつか有効になるかもしれません。
レス一覧
-
こんばんは。お久しぶりです。
自動車の騒音は本当に何とかして欲しいものです。
我が家も幹線道路に面しているため、特に夏場の深夜は暴走族がしばしば発生して睡眠を妨げられることがあります。
ご紹介の報告案に対するパブリックコメント、私も意見してみたいなぁ。ただ、どのようなレベルのことを書けば良いのかとんと判らないので思いっきり悩みそうです(笑)
来週末にでも少し考えてみて意見してみようと思います。
byFCA at2008-12-08 00:11
-
FCAさん、こんにちは。
ご無沙汰しております。
自動車やバイクによる騒音に困っているオーディオマニアの方って
案外多いのではないかと思っています。
FCAさんもそのお一人なのですね。心中お察しいたします。
今、環境省の中央環境審議会のほうで、車のマフラーによる騒音を
何とかしようではないかという動きがあります。
そのために広く意見を募集しているところです(締め切り間近!)。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=10424
上記アドレスが意見の募集要項なのですが、
パブリックコメントは募集要項の様式に従って提出しなければいけないので、
ちょっと面倒ですよね。
このことが原因で引いてしまう人も多いと思います。
私なども、お役所との付き合いはあまりない人間なので、
いざ書こうとおもってみても少し戸惑いましたし、
一応、募集要項の様式のとおり書いたつもりなのですが、
なにしろ慣れないことなので、ひょっとしたら様式からずれていたかもしれません。
このあたりのことは、お役所も様式にあまり拘らずに
柔軟に考えて欲しいと思いました。
ただ、パブリックコメントの募集期間が終わっても
環境省や国土交通省に車の騒音問題について意見を言えるのは、
インターネットのありがたいところだと思いました。
byぎよむ at2008-12-08 10:17
レスを書く