日記
インシュごっこ 【追加偏】
2008年10月26日
こんにちは、この数週間インシュ地獄にはまっているomuraisuです。
では、多数のご要望(・・・・うそつけ!誰も望んでないぞ!)を頂いた各サンプル
の特徴をご紹介します。
しかし、マイシステムでの結果です。 ちぃ~とも参考にならないかも?

では、最初に『各製品と特徴』をご紹介しましょう。
①『メタルシート』
透明感・明瞭度などの繊細さが増し、ボーカルは生っぽくなり、ベースは胴
鳴り、立体的なコントラストを描きます。
②『メタルスペンサー』
特に低域に特徴があり、波を寄せるような力感、ボーカルにも勢いと厚みが
増します。高域の変化は特に現れず。
③『SUS製スパイク受け』
解像度が向上した感はありますが、少し高域が耳につきます。低域はタイト
に締め、全体的に少し痩せた感じになります。
④『Mg製スパイク受け』
全域を〝ふわっと〟浮き立たせ空間表現(再現)を演出します。高域の伸びは
特質だが、低域は結構もたつきます。
⑤『アーシングシステム』
corianボードと同傾向(解像度・明瞭度の向上)です。更に、雑味を取り払い
高SNと雰囲気を与えてくれます。
あれよ!、これよ!と1機種3~4通り(計20通り以上)の組合せで、試聴を重ねま
した。正直、体力任せの作業です。上記に上げた特長が最初から十分に理解して
おれば、苦労はしなかったのですが・・・・・。最後には、随分気分が悪くなり、
木曜日には会社を早退するまでに・・・・・。
次に、マイシステムでの『最適な組合せ』をご紹介します。
■トランス:黒御影石25mm+②
MkⅡをイメージ?するほど、全体の厚みとバランスが得られます。
でも、聴いたことはありませんが・・・。

■個体電源:corianボード10mm+③+④
適度に低域を締め、高域が気持ちよく伸びます。
しかし、プリメイン効果に及ばず。

■プリメイン:corianボード10mm+②+④
アンプでは、こちら方が顕著で効果が高い。特質なのは空間再現性です。

■CDP:corianボード12.5mm+①+⑤
元々、X-30VUは繊細さが売りですが、更に解像度・明瞭度等が向上します。

それでは『禁断の組合せ』を参考までに、ご紹介します。
●①+②

同質金属の組合せでは、特徴を消し合い音場が無くなります。簡単に伝えるなら、
全域が凹んだ雰囲気です。
→防音壁で言えば、コインシデンスの逆かな? 同質金属を合わせても、特定の
周波数にしか利かなくなるのでは?
●②だらけ
金属インシュでなく、防振ゴム系の雰囲気となります。低域過多となりフロアー
が暴れ出します。壁も・・・・・。
→金属プレート間に、制振シート?をサンドしている。おそらく、このシートの
性質が強調されるのでしょう!
『まとめ』
インシュ単体で使用すると、その製品固有の特徴が〝でしゃばり〟マイシステムで
の評価はいまいちです。
また、各インシュの多層(ベースの御影石やcorianボードは除く)使いの関係は、以下
傾向が強く現れました。
■インシュの上段
→その単体がもつ、中高域の特徴をいかし、低域の欠点は隠してくれる感じです。
■インシュの下段
→その単体がもつ、中低域の特徴を優先する感じです。
そうそう、まもなく我が家にはカーボンインシュ10mm×60mm×60mm 8枚の特注品
が納品されます。使い勝手は、ご想像にお任せします。
最後まで、お付き合いありがとうございました。
以上、omuraisuでした。
レス一覧
-
オ~ やりましたね!
雑誌の記事を超えるインプレです。
多分、多くの方の参考になることでしょう!
ポイントは、下記ですかね。
『単一での使用では、どうしても固有音がのるので、組み合わせて使用すべし!』
かつどんさんも、素晴らしい実験結果を示されておりました。
今度、オフ会で顔を合わせられるのですかね。私も、関西だったら飛んでいきたいところですが、何分神奈川県なもので・・・。
ですが、相方(まだ、会ったばかりですが)のMt-T2が伺いますので、オフ会のご様子や話の中身は後で聞かせてもらうことになっています。
気分を悪くしてまでのご健闘に対してご喝采申し上げます。
byヒジヤン at2008-10-26 00:33
-
ヒジヤンさんへ
おはようございます。olmuraisuです。
お褒め頂きありがとうございます。
もう少し、違った製品(金属以外)があれば、もっと良い傾向が得ら
れたかも知れませんね!
次週、カーボンインシュが届くと思いますので、
また、チャレンジしたいと思います。・・・どこに、それは内緒です。
以上、omuraisuより
ps:知識の乏しい僕としては、大変意味のある内容となりました。
byomuraisu at2008-10-26 08:06
-
omuraisuさん
なるほど、これだけのものを聴き分けるには想像を絶する集中エネルギーが必要だったことでしょうね。
気分が悪くなった理由がわかりました。
ほんとうにお疲れさまでした。
我が家のジャンク実験と化したオーディオルームに比べ、何と整然としてきれいなインシュやボード類に、ただただ感心しきりです。
インシュとボードの多層の組み合わせでシナジー効果を出させるという発想は、いろいろな応用ができそうです。
貴重なレポートだと思います。
※遊休品のインシュがもしあれば、オフ会の時によろしく。(笑)
byかつどん at2008-10-26 08:22
-
olmuraisuさん、こんにちはぁ~
すばらしい♪インシュのレポ お疲れ様です(^o^)
(体調は、もう大丈夫なんでしょうか?)
私は、まだ インシュに手を出していないのですが、すごく参考になりました。
インシュに手を出すときのために保存版として記憶しておきます(^^)
カーボンインシュのレポも楽しみにお待ちしておりま~す(^^)
byの~てんき at2008-10-26 08:23
-
かつどんさんへ
おはようございます。
omuraisuです。
いゃ~、会社を帰ってから2~3時間を3日続けました。
単純な寝不足です。(笑)
しかし、かつどんさんの技術力と発想にはおよびませんね!
本当、恐れ入ります。
また、次週のオフ会楽しみです。
語りましょう! 勉強させて下さい。
以上、omuraisuより
byomuraisu at2008-10-26 09:08
-
の~てんきさんへ
少し、ご無沙汰です。omuraisuです。
まだまだ、品種(製品)数が少ないので、ベストとは言えない状況
です。しかし、今回の製品はどれも安価なので、入門偏としては、
うってつけ?では、と勝手に思っています。
参考にして頂ければ、幸いです。
僕自身も、カーボンインシュがとても気になり、早く試したいものです。
以上、omuraisuでした。
byomuraisu at2008-10-26 09:14
-
この手のものは結局時間をかけるしかないんですよね。足して効果を感じて、引いてやっぱりと確信して。それをこまごま繰り返していくしかないのですよね。振り返ってみると、私も調整やら、アクセサリーの位置決めやらで何時間かかってるのだろうと、ちょっと唖然としたり。
そして、システムが変わると、いままでNGだった組み合わせがよくなったりしますよね。そして、ある人の家では効果があったものが、別の方の家ではまったく効果がなかったり、特徴がまったく逆に作用したり。
結局、「自分のシステムでは」という断りを入れた上でしかアクセサリー類って語れないのかなぁと思ったりしております。
by黒川鍵司 at2008-10-26 12:22
-
omuraisuさん 今日は
最初のシステムの写真をみてSPの主張があるにも拘らず、視覚的に非常に落ちつていますね。
音的にもバランスが取れた、洗練された音が聴こえてきそうですネ。
インシュ比較お疲れさまでした。
拙宅では、インシュと言っても、黒御影石30mm、コーリアンボード11mm、ceraball,
ABA-30,40,50,及びこれのアーシングくらいです。
今回の日記を拝見してメタルスペンサーに興味がわきました。よさげですね。
byRay at2008-10-26 13:42
-
黒川鍵司さんへ
今日は、少しご無沙汰しています。omuraisuです。
インシュでの激変はありませんので、地味に時間を掛け とっかえ、
ひっかえ するしかないですよね。要は時間と体力任せです。
確かに、インシュは設置するシステムや環境に左右されやすいもの
なので、僕も『マイシステムでの結果』としてアップさせて頂きま
した。この辺は、黒川さんと全く同感です。
以上、omuraisuより
byomuraisu at2008-10-26 14:42
-
Rayさんへ
今日は、omuraisuです。
お褒めのお言葉ありがとうございます。
Rayさんに言って頂くと嬉しい限りです。
また、メタルスペンサー安価で結構いいですよ!
でも、滑りやすいのが難点です。一回り大きい塗装品もあるので、
こちらがお勧めかも?
メタルスペンサーとABA-30,40,50等の組み合わせは『禁断の・・・』
です。注意して下さい。
(黒御影石との相性は結構良かったです。マイシステムでは)
以上、omuraisuより
byomuraisu at2008-10-26 14:52
-
omuさん こんばんは。
さすが仕事柄得意中の得意分野で結構わかりやすく説得力が
ありますよ。感心致しましたm(__)m
これだけ試聴を重ねる体力は相当なもんです(^_^)v
でもそこそこにしましょう.... 次はアレですよアレ。
これでインシュごっこも恐らく終焉でしょう...
byのぶやん at2008-10-27 00:04
-
のぶやんさんへ
おはようございます。omuraisuです。
そうですね。
集中し、試聴することの体力って結構いりますね。
アレですかアレですよね!
了解致しました。
おそらく、あれは今週末ですかね?
僕も、めちゃ! 楽しみにしてるんです。
以上、omuraisuです。
byomuraisu at2008-10-27 07:31
-
おはようございます、SPほったらかしののりぞーです。
前回の記事を見逃してました~~っ!!しかもこちらの記事から先に読んでしまい(^^;
しかし、これは体力のいる作業ですね。聞分けるにも集中力がいりますし。大作のレポートもお疲れ様です。で、新たにカーボンインシュレータを導入ですか。こちらもまた楽しみにしてます。
byのりぞー at2008-10-27 09:28
-
のりぞーさんへ
おはようございます。omuraisuです。
まずは、カーボンインシュを、CDP、AMP、トランスで楽しん
だあと、最終はspベースとして設置する予定なんです。
また、レポート書きますね!
のりぞーさんも、ふんばって下さい。いつも、応援しています。
以上、omuraisuです。
byomuraisu at2008-10-27 10:29
レスを書く