日記
上半期を振り返ってみる(^_^;)
2009年07月12日
今年の上半期は仕事が忙しく、馬車馬のように働きました。
少し余裕ができましたので、上半期を振り返ってみます。
■オフ会
お客様をお招きすることはほとんどなく、訪問させて頂くばかりでした。
仕事の出張にからめて、石井式オーディオルームにお邪魔させてもらうことが多かったです。
今年に入って、3軒の石井式を訪問しましたが、いずれも松浦氏が携われたお部屋でした。
4軒(過去に1軒)の感想をトータルすると、「石井式は真っ白なキャンパス」という印象が強いです。
オーディオにおける部屋の影響は大きく、対策のなされていないお部屋は癖が強く、真っ白なキャンパスになっていないことが多いです(私の部屋も含めて)。
機器の音と部屋をいかに調和させるか・・・これは良い再生音を得るためのキーポイントだと思います。
石井式のお部屋では、機器やケーブルの素の音がそのまま出てきますので、癖の強い物があると、その音が支配的になる傾向が強いと感じました。
なので、石井式にすればゴールという訳ではなく、真っ白なキャンパスに素晴らしい絵を描くには、筆や絵の具の選定に今まで以上にセンスが問われますし、描く技術にも高度なものが求められると思います。(非常に高いレベルでの話ですが・・・)
ちなみに上記のうち2軒は、「機材・部屋・セッティング」が高度にバランスし、息をするのを忘れてしまうほど素晴らしい演奏を聴くことができました。
■お買い物
仕事のストレスを解消するために何か買いたいのですが、仕事量が倍になっても収入が倍になることはなく、収入が増えてもお小遣いが増える訳でもなく・・・。
買い物をしなくても慢性的な金欠にはあまり変化がないです。
■オーディオ
上半期は月に二日くらいしか休みがなく、その休みも家族サービスに使うので、ほとんどオーディオいじりができませんでした。
また1日30分のオーディオの時間も、聴きながら寝てしまうことが多いです。
下半期や来年も、例年の数倍の仕事量が予想されますので、ほとんどオーディオいじりはできないと思いますが、再来年からは暇になりますので、その時はみなさん、遊んでくださいね!
レス一覧
-
クロ大好きさん、はじめまして♪
コメントありがとうございます。
仕事が増える分だけ収入が増えるのがベストなんですが、なかなかうまく行きません。
この半年間、システムはほとんど弄らず、音楽を聴くのみですが、これも楽しいです。
できれば一日1時間音楽を聴きたいですが、15分経過すると寝てしまうので、聴いている時間は同じだったりします(笑
bykimura at2009-07-12 16:10
-
scarさんへ
少しご無沙汰しています。
今日は、omuraisuです。
僕も忙しくて、あまりいじる時間がなく、特に進歩のない上半期
でした。唯一、導入したSOULNOTEのDACと言ったところでしょう。
やはり、ルームチュンは欠かせませんが、その域にたどり着いて
いないのが現状です(寂)
また、お時間が出来れば、連絡下さい。8月以降、ウェルカムです。
以上、omuraisuでした。
byomuraisu at2009-07-12 17:19
-
omuraisuさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます♪
SoulnoteのDAC導入おめでとうございます!
ルームチューンはどれも一長一短があって難しく、私は全部やめてしまいました(^_^;)
時間が出来れば、ご連絡致しますm(_ _)m
bykimura at2009-07-12 19:05
-
scarさん お疲れ様でした。
非常に楽しい集まり?で充実した1日を過ごせました。
また今度必ず連絡しますので宜しくお願いします。
やっぱり、人ですね!
bynaskor at2009-07-12 21:47
-
naskorさん、こんばんは♪
昨日の飲み会は楽しかったですね!
途中からオーディオ以外の話になりましたが、とても有意義でした。
「やっぱり、人ですね!」というのは良い言葉ですね!
また遊んでください!
bykimura at2009-07-12 22:02
-
scar様
アコスです・・・・
素晴らしい機器達をお持ちなのに・・・ 稼働率が低いのは モッタイ無い事ですね (-。-)y-゜゜゜ なんなら ワタシが行って・・・ なんちゃって (^^♪
まァ- コノご時世 仕事が有って 多忙である事を感謝しなくてはいけませんかね。 稼げる時に オモいっきり稼いで・・・ お楽しみは とっておきましょうか・・・。
ワタシも ソコソコは忙しくて・・・(仕事) ココのトコロ 機器の入れ替えが多いのですが その反動か ゆっくりとリスニングが出来なくて 「本末転倒」状態です (-_-メ) 何の為の 入れ替えなのか・・・ 散財だけが 残ってしまっている様です ((+_+))
後半に向けて・・・ 頑張っていきまショ---。
byアコスの住人 at2009-07-12 22:14
-
昨日は、遠いところまでわざわざ、ありがとうございました。
お久しぶりにお会いできて楽しかったですね。
器と音楽、そして人となり。これからも音楽が好きで仕方ない人と更に出会えればいいなぁ。
因みに我が家はいつまでたっても真っ黒いキャンバス。次ぎのキャンナスもきっと白くはならないでしょう。先ずは少しでも白くするところから…。
ではでは。
byamber at2009-07-12 22:32
-
アコスの住人さん、こんばんは♪
そうですね!
今のご時世、仕事が忙しいことに感謝しないといけませんね!
機器の入れ替えが多くて、ゆっくりリスニングできないというのは贅沢な悩みですね~!
散財もオーディオ趣味の醍醐味なので、楽しく買い物が出来れば言うことなしです(^_^)
後半も頑張ります!
bykimura at2009-07-12 22:51
-
amberさん、こんばんは♪
昨日は楽しかったです!
自宅からお店までちょうど1時間30分で、思っていたよりも近く、行って良かったです。
出会い、そして繋がりは大切ですね!
次のキャンパスも琥珀色に染め上げてください(^_^)
bykimura at2009-07-12 22:57
-
こんばんは、石井式のMac_celです。
お忙しいとはいいことですね。私もおかげさまで大変忙しいですが、収入は仕事量に比例しませんです・・・
部屋は一番大切なコンポなんですが、なかなか一からきちんと対策されている方は少なく、どうしても機器やアクセサリーに走る方が多いですね。
うちでは部屋のエージングも終わり、最近ますますいい演奏を聴かせるようになってきました。
聞く時間がなかなかとれないのが現在の悩みですが・・・
最近は機器の購入よりもソフトの大量購入に走っておりまして、たまる一方です。
今年後半はこれらのソフトを消化しようとしています。
お互いに後半頑張っていきましょう。
byMac_cel at2009-07-12 23:02
-
おひさしぶりでーっす。(違っ
先日はお疲れ様でしたーー。m(__)m
よゆーが出来たら、また遊んでくださいねーー。♪
byさもえど at2009-07-13 00:18
-
お久しぶりです。
休みが月に2日ほどとは尋常な忙しさではないですね。ご自愛くださいませ。
そんな中、amber邸近くの2次会に参加とはご立派!
京都から芦屋って結構ありますよね。お疲れ様でした。
>「石井式は真っ白なキャンパス」
なるほど、これは目から鱗!でした。
まず石井式などルームチューニングで基本となるベースを整えておいてから個性を発揮して行く…
この境地に近づきたいものです。
余裕ができましたらまた聴かせてくださいませ。
byFCA at2009-07-13 00:26
-
Mac_celさん、こんばんは♪
部屋は一番大切なコンポですが、新築の計画がないとなかなか難しいです。
改築はハードルが高いですから(^_^;)
部屋のエージングなども考えるなら、結構忍耐力が必要ですね。
私は堪え性がなく、結果を急ぐ傾向があるので、まず忍耐力をつけることから始めないと(笑
後半も頑張りましょう!
bykimura at2009-07-13 20:10
-
さもえどさん、こんばんは♪
今回の二次会参加はさもえどさんのお陰です。
ありがとうございました!
余裕が出来ましたら、また遊んでください!
bykimura at2009-07-13 20:13
-
FCAさん、こんばんは♪
>京都から芦屋って結構ありますよね。
思ったよりも近かったですよ!
案ずるより産むが易しだと思いました(^_^)
JRだと終電は深夜12時以降でしたし。
「石井式は真っ白なキャンパス」なので、力量さえあれば、思い描く世界を自在に創り出せそうに思いました。
また力量がなくても部屋の能力が高いので、それなりに鳴ると思います。
余裕ができましたらまた遊んでください!
bykimura at2009-07-18 11:10
レスを書く